加藤勝信厚生労働相は25日の衆院予算委員会の分科会で、新型コロナウイルスに感染しているかどうかを調べるウイルス検査を公的医療保険の適用対象にする考えを表明した。設備が整っている医療機関で広く検査できるようにして、国内流行に備える。
加藤氏は「保険適用になる。報酬単価を決める作業を進め、いつでもスタートできるようにしたい」と述べた。立憲民主党などでつくる会派で無所属の山井和則氏への答弁。
検査は「リアルタイムPCR法」と呼ばれる。現在は「行政検査」として公費負担で行われているが、人員や装置が限られているという課題がある。保険適用にすることで、医療現場で診断や治療のための検査が広くできるようになる。