週明け29日の国債市場は、長期金利の指標である新発10年債(358回債、表面利率0・1%)の取引が成立しなかった。取引がなかったのは平成30年11月12日以来、約1年8カ月ぶり。
7月以降の国債増発に向け、日本銀行が今月30日に発表する国債買い入れ方針を見極めたいとの様子見ムードが広がり、取引が手控えられた。
大阪取引所10年国債先物の中心限月である9月きりは前週末と同じ152円14銭。
本日の注目ニュース
恐ろしい勢いで「技術崛起」する中国…半導体除けば未来ない韓国
韓国、2月一日平均輸出が歴代最大、車47%バイオ62%増
現代車アイオニック5、「マンアワー」に阻まれ量産計画決まらず=韓国
現代車・SKグループ水素事業で提携
SK、ホワイトハウスに「バッテリー輸入禁止」拒否権を要求…「米国に追加投資」
韓国、海外株式取引額が過去最大…寝るのをあきらめた個人投資家たち
「バッテリー紛争」で守勢に回るSKイノベーション、ホワイトハウスに「SOS」
韓経:「最後の砦」まで…航空会社が航空機返却する=韓国
韓国ネイバーのスマートストア、上半期中に日本でリリース
韓経:日米をカオスにしたネイバー・カカオ「ウェブトゥーン1位」争奪戦
韓経:鋼鉄より200倍強い「夢の新素材」生産…韓国企業がなし遂げた
現代車も半導体不足…アイオニック5の生産に支障か