関学大が入学式中止 授業開始の先延ばし検討
関西学院大(兵庫県西宮市)は12日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、4月1、2日に予定していた入学式を中止すると発表した。例年は4月初旬からとなっている授業の開始時期を、先に延ばすことも検討…
関西学院大(兵庫県西宮市)は12日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、4月1、2日に予定していた入学式を中止すると発表した。例年は4月初旬からとなっている授業の開始時期を、先に延ばすことも検討…
映画「弥生、三月-君を愛した30年-」の場面(提供写真)その他の写真を見る(1/3枚) 「同期のサクラ」「過保護のカホコ」など大ヒットドラマで知られる脚本家の遊川和彦(64)が、脚本だけでなく監督も…
米連邦準備制度理事会(FRB)の中で金融調節の実行を担うニューヨーク連邦準備銀行は11日、短期金融市場への資金供給を再び拡大すると発表した。2日前に増やしたばかりだが、資金を潤沢にして新型コロナ…
世界初の即席麺「チキンラーメン」が生まれた地である大阪府池田市へのふるさと納税申し込みが、返礼品にインスタントラーメン詰め合わせを復活させて1週間で400件を超えたことが12日、市への取材でわか…
11日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は急反落して始まり、前日からの下げ幅は一時、900ドルを超えた。米国内で新型コロナウイルス感染者が急増し、千人の大台を超えた。経済停滞への懸念か…
大阪市役所 大阪市立小学校5年の女子児童(11)が昨年9月、「学校で死ねって言われた」などいじめ被害をうかがわせるメモを残して自殺していたことが12日、分かった。女児の両親が同日、市役所で記者会…
安倍首相から厳重注意を受けた森雅子法務相は、国会答弁を真摯に反省・撤回し深くお詫びすると話した=12日午後、首相官邸(春名中撮影)その他の写真を見る(1/2枚) 安倍晋三首相は12日、首相官邸で森雅…
新型コロナウイルスの感染拡大を受け開かれた専門家会議=12日午前、大阪府庁 大阪市の松井一郎市長は12日、新型コロナウイルス感染者の退院基準を緩和するよう国に申し入れる考えを明らかにした。現行で…
ニューヨーク証券取引所のトレーダー=11日(ロイター) 11日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は急反落して始まり、前日からの下げ幅は一時1000ドルを超え、2万4000ドルを割り込ん…
(C)2020映画「風の電話」製作委員会その他の写真を見る(1/2枚) 世界三大映画祭の一つ、第70回ベルリン国際映画祭の授賞式(日本時間1日)でコンペティション部門に日本映画は選ばれなかったが、日…
世界最大級のゲーム見本市「E3」の主催者は11日、新型コロナウイルスの感染拡大への懸念から、6月9~11日に米西部ロサンゼルスで開催する予定だった見本市を中止すると発表した。 E3の主催者は声…
宮城県は12日、今夏の東京五輪で男女のサッカー会場となる宮城スタジアム(利府町)の新しい愛称について、「キューアンドエースタジアムみやぎ」に決定したと発表した。4月1日から使用する。 仙台市内…
小松基地騒音訴訟の判決で、金沢地裁に向かう原告団=12日午後、金沢市 航空自衛隊小松基地(石川県小松市)の周辺住民ら2166人が、米軍機と自衛隊機の一部時間帯の飛行差し止めと騒音被害の損害賠償な…
韓国の空港が前代未聞の危機に陥った。国際線がすべて運休となった影響で航空便が0便となり、必然的に利用客も0人になったそうだ。40年前に開港して以来初の事態だという。売上も当然0ウォンだ。まるでのび太の…
10日、モスクワのロシア下院で演説するプーチン大統領(左)(タス=共同) 【モスクワ=小野田雄一】ロシア下院は11日、憲法改正法案を審議する3度目の読会(本会議)を開き、プーチン大統領の5選出馬…
衆院憲法審査会の新藤義孝与党筆頭幹事(自民党)と山花郁夫野党筆頭幹事(立憲民主党)は12日、国会内で会談した。新藤氏は審査会の日程などを協議する与野党の幹事懇談会を13日に開くよう呼びかけたが、…
12日午後3時ごろ、千葉県一宮町の民家で、この家に住む男性(56)が背中を刺されて重傷を負う殺人未遂事件があった。同署は、男性と同居する10代の長男が何らかの事情を知っているとみて、行方を追って…
関東ローカルのテレビ局によるドラマの映画化。給食を愛してやまない中学教師、甘利田幸男(市原隼人)の生徒で1年生の神野(佐藤大志)が、給食の魅力向上を公約に生徒会長選に立候補する。だが、給食は廃止…
1万9000円を割り込んだ日経平均株価と、2万4000ドルを割り込んだNYダウ平均終値を示すボード=12日午前、東京都中央区その他の写真を見る(1/2枚) 12日の東京株式市場の日経平均株価(225…
茂木外相(右)とロシアのラブロフ外相=2月15日、ドイツ・ミュンヘン(外務省提供) 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大が日本の対露外交にも影響を及ぼし始めている。北方領土問題の解決を目指す平和…