進駐軍が捉えた、占領下の古都の姿 今と変わらぬ観光も

[ad_1]

進駐軍が捉えた、占領下の古都の姿 今と変わらぬ観光も

 終戦後に進駐軍関係者が奈良市で撮影したとみられる写真が多数見つかった。1947年ごろのものとみられ、接収された場所に設けられたキャンプ地内も捉えていた。日本人による撮影が禁じられていた場所が多く、専門家は占領期の軍の営みが分かる数少ない史料と評価している。(共同通信=田中なつみ)

 ▽「進駐軍を迎える心得」

 持ち主は進駐軍に関連する研究を在野で続ける大阪市のHiro Naganoさん(54)で、今回の写真を含む複数のアルバムを保管していた。進駐軍がキャンプ地などとした旧日本軍第38連隊跡地(現奈良教育大など)にあったとみられる建物のほか、休暇の際に撮影したであろう東大寺や春日大社周辺の写真もあった。

 複数の書籍によると、奈良県に初めて進駐軍が駐留したのは45年9月だ。県庁には知事を本部長とする進駐軍受入県実行本部を設置され、英文での案内版などが設けられた。また、終戦後の虚脱状態にあった県民に対しては「進駐軍を迎える県民の一般心得」が発表されたという。

[ad_2]

Source link