【中国経済崩壊】2兆円分の社債がデフォルトw

中国で今年上半期にデフォルトした社債は、なんと1,160億元にも達するという。金額にして2兆円だ。それだけで大事件のはずだが、必死にもがいて経済崩壊の事実を表沙汰にしないような印象がある。


習近平が青ざめる…中国の「借金問題」がいよいよ「ヤバすぎる状況」になっていた…!
8/31(火) 7:02配信 現代ビジネス

債務問題が深刻化

足元で、“灰色のサイ”と呼ばれる中国の債務問題が深刻化している。

2021年1~6月にデフォルトした社債の金額は約1160億元(約2兆円)に達した。

不動産セクターでは中国恒大集団(チャイナ・エバーグランデ・グループ)の債務リスクが高まり、過去1年間の同社株の下落率は75%を超える。

中国経済は、投資による成長の限界を迎えつつある。

1970年代後半、中国は改革開放を進めて海外企業を誘致し、鉄鋼などの分野で国有・国営企業への技術移転を進めた。

農村部から沿海部の工業地帯には安価かつ豊富な労働力が供給され、中国は“世界の工場”としての地位を確立した。

それが、1990年代からリーマンショックまでの中国経済の高いGDP成長率を支えた。

リーマンショック後、中国経済は輸出に変わって投資による経済成長の実現を重視している。

その結果、必要以上の固定資産投資が実施され、資本の効率性は低下した。

その結果、中国では債務残高が累積し、不良債権も増えている。

債務リスクの上昇を食い止めるために、共産党政権は急速に事業体制を拡大してきた民間の大手不動産デベロッパーへの締め付けを強めている。

その一方で、共産党政権が本腰を入れて国有・国営企業などの債務問題を解消することは難しいだろう。

長めの目線で考えると、中国のゾンビ企業は増え、灰色のサイ問題は一段と深刻化するだろう。

学びがある! 59
分かりやすい! 136
新しい視点! 54

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9009271a8c5aa8b28ef302345e47a081f8d5a9a

中国経済は持続可能な社会の実現に邪魔

中国って、カンタンにデフォルトしますよね・・・。どうして国が成立してるんですか?

表沙汰になってないだけで、実際にはとっくに壊滅的な状況だよ。中国全土のあちこちに廃墟ビルやモールが出てきてるんだろう。上海中心部のモールも確かテナントが半分も埋まってなかったはずだ。

資源のムダ遣いだと思います。やめてほしいです!

未だに中国のCO2排出量は減ってないからね。これでは持続可能な社会の実現は難しい。中国経済の活動を止めることが急務だ。

ネットユーザーの反応です!
・中国を甘やかして成長させたのは、日本の責任です
⇒ 中国に行けば膨大な幽霊マンションを目にします。国民に購買力がありません
・中国で不動産バブルが弾けると、日本の数十倍は不良債権が発生します
・中国では人件費が上昇していて、生産拠点はベトナムやタイへ移転しています
・中国が恐れているのは、西側に鉄のカーテンを下ろされる事です。開戦よりも恐怖です

外国人が多いエリアだけちゃちゃっと整えて綺麗にして、1kmも歩けば廃墟だらけというのが上海だからな。他の地方都市なんて推して知るべし。ゴーストマンションを撮影したら国家安全法で逮捕されるかもね。

社債デフォルト2兆円は、誤魔化せないですよね・・・。中国はもう終わりだと思います。

中国の皆さん、経済がダメになってもいいんです。キム委員長が養ってくれるからです!みんなで千年王国を築いて、豊かになりましょう!

日本には関係ない!どうでもいい!中国さようなら!