次の景気後退はいつ?日本株長期投資で勝つための「景気1サイクル投資」
窪田 真之
https://www.google.com/amp/s/media.rakuten-sec.net/articles/amp/34313
今、世界景気も日本景気も好調です。景気が良い時は好景気がいつまでも続くと考えがちですが、そこに落とし穴があります。景気は循環します。好景気はいつか必ず終わります。早ければ来年(2022年)、遅くとも再来年(2023年)には、世界景気失速あるいは後退局面が訪れると考えた方が良いと思います。
私が考えるメインシナリオでは、来年も日本および世界の景気は巡航速度での拡大が続きます。したがって、今、景気後退を懸念して株を売るのは「早すぎる」と考えています。あまりに早く株を売ってしまうと、さらなる上昇で指をくわえて見ているしかなくなります。
どうせいつか株価は下がると決めつけて株をすべて売ってキャッシュにしてしまった後、好景気が長期化して株価の上昇が延々と続いた時に、株価上昇の恩恵を「人並みに」受けることができなくなるのは問題です。一定の投資ポジションは景気が良くても悪くても常に保有し続けるのが妥当だと思います。
以下略
🐱👤
何処が好景気なんだよ
🐱👤
ですよね
🐱👤
来月あたりは超好景気っぽい
🐱👤
昨日も高額品がバカスカ売れまくってた
都心の量販店
🐱👤
どこの平行世界の話だよ
🐱👤
好景気…?
どこの世界線の日本の話だ?
🐱👤
好景気・・・?
🐱👤
インフレ目標余裕で達成出来そうじゃん