千葉地裁で判決理由を聞く男=イラスト・永井なずな
千葉県流山市の自宅で引きこもり生活を18年間続けた41歳の男は、2020年大みそかの夜、母=当時(72)=と姉=当時(42)=を殺害した。法廷では終始淡々とした様子で、マスク越しでも分かるほど表情を一切変えず、どこか人ごとで諦めにも似た無気力さを漂わせた。男が凶行に至った原因は何か。千葉地裁で1月28日まで開かれた計4回の公判証言から浮かび上がったのは「安定した低空飛行だった引きこもり生活をつぶされた」という理由だった。(共同通信=広根結樹)
▽「昔から小ばかにされていた」
男は姉と妹の3人きょうだいで、両親に育てられた。母は子育てを機に編集関係の勤め先を辞め、在宅で校閲の仕事を始めた。デザインの仕事をする姉は同僚と婚約し公私とも充実。明るく社交的で、言いたいことをはっきり言う性格だった。
一方、男は幼少期から周囲との違和感を抱いていた。幼稚園では、教諭から母が「自閉症か」と尋ねられたこともあったという。母と姉については、昔から小ばかにされ、否定されたと話し「連携して神経を削ってきた」と千葉地裁の法廷で振り返った。
男が18年引きこもり生活を送った家=千葉県流山市
検察官に「言いがかりではないか」と疑問を呈されると「ネガティブな削りをされてきた」と反論した。
流山市で過ごした小中高時代を通し、周囲にはなじめなかった。大学進学を機に、晴れて東京で1人暮らしをスタートさせたが、次第に「無理だな」と思うように。3年次に進級できず、退学して実家に戻り、引きこもり生活が始まった。
▽生活費はお年玉の3万円
実家に戻ってからは、「嫌みが多くて苦手」な母と、「空気のような存在」の父と、祖母との4人で暮らした。仕事は約4カ月間、倉庫作業をしただけ。眠くなったら寝て、目が覚めたら起きる。2階の自室から1階に行き、母が用意した食事を持って自室に戻り、食べた。友人はおらず、家族との会話もない。家族と一緒に食事をしたのは18年間で1、2回だけだったという。
生活に必要な費用は、両親から毎年もらうお年玉、計約3万円。たまに散歩に出かけた。それ以外は自室にこもってインターネットで動画鑑賞。「引きこもって以降は声を上げて笑うことはなかった」