ウクライナのゼレンスキー大統領行った演説は、日本国内では好意的に受け止められた(写真はウクライナ大統領府の動画から)
ウクライナのゼレンスキー大統領が2022年3月23日夕にオンラインで行った国会演説は、おおむね好意的に受け止められた。演説は国外のメディアでも報じられ、日本の世論を意識したエピソードの選び方が奏功したとの見方が相次いだ。
ゼレンスキー氏は欧米各国の議会でオンライン演説を行っており、各地の聴衆を意識した内容を盛り込んできた。日本でもこの手法を踏襲した。
■英国ではチャーチル元首相、米国ではキング牧師の一節を…
ロシアによる侵攻から13日目にあたる3月8日に英議会で行った演説では、英国の劇作家シェークスピアの戯曲「ハムレット」の一節を引き合いに
「『生きるべきか、死ぬべきか』。この問いを、よくご存じだろう。13日前から、ウクライナに対してこの問いは提起されてきた。だが、今は違う。明らかに『生きるべき』『自由であるべき』なのだ」
などと訴えた。「どんな犠牲を払おうとも、海でも空でも戦い続け、領土を守る」とも。チャーチル元首相が1940年に「海岸でも陸地でも戦い続ける」「我々は決して降伏しない」と訴えた演説を念頭に置いているとみられる。その上で、ロシアへの制裁強化とウクライナ上空の飛行禁止区域の設定を求めた。
3月16日に米議会で行った演説では、異なったアプローチで飛行禁止区域の設定を訴えた。1941年の真珠湾攻撃と2001年の同時多発テロを挙げ「我が国はこれを毎日、毎晩、今に至るまで3週間経験している」。キング牧師の言葉「私には夢がある」にも言及し、「私には必要なものがある。空を守る必要性だ。あなた方の決断が必要だ」などと話した。
3月20日にイスラエルの国会で行った演説ではミサイル防衛技術の高さに言及し、技術供与が「ウクライナ系ユダヤ人」を守ることにつながることを訴えた。
「皆さんは国益、国民の利益を守る方法を知っている。そして、私たちの命、ウクライナ人の命、ウクライナ系ユダヤ人の命を守るために、間違いなく力を貸してくれるはずだ」