「韓国が嫌いだった」京都・ウトロ放火、22歳の男はなぜ事件を起こしたか ヘイトクライムは防げるか(前編)

[ad_1]

「韓国が嫌いだった」京都・ウトロ放火、22歳の男はなぜ事件を起こしたか ヘイトクライムは防げるか(前編)

炎を上げて燃える住宅=2021年8月、宇治市

 ▽京都と愛知で起きた放火事件

 「はよ逃げてくれ!」「危ないで!」。火災は2021年8月30日午後4時ごろに起きた。激しい火柱と、辺りを包み込む煙。落ち着いた住宅街が、突如として混乱に陥った。空き家から出火し、倉庫や住宅など7棟を全半焼した。けが人こそなかったものの、命を落とす人がいてもおかしくない状況だった。

 出火原因は不明だったが、その後放火事件と判明する。京都府警は12月6日、非現住建造物等放火の疑いで、無職有本匠吾被告を逮捕したと発表した。

「韓国が嫌いだった」京都・ウトロ放火、22歳の男はなぜ事件を起こしたか ヘイトクライムは防げるか(前編)

放火事件の火災跡=2021年8月、京都府宇治市

 共通するのは「朝鮮半島」「韓国」といったキーワードだ。朝鮮半島にルーツのある人や物をターゲットにしたヘイトクライムではないのか、と多くの人は思うだろう。事件の背景を考えるために、まずはウトロ地区の歴史を振り返ってみる。

 ▽ウトロの起源は戦時中の飛行場建設

 時代は戦前にさかのぼる。宇治市やウトロ関係者によると、日中戦争さなかの1940年、政府主導で現在の宇治市に当たる地域に軍用飛行場の建設が始まった。その工事に従事したのが当時日本の植民地だった朝鮮半島の出身者たちだ。

 その数は約1300人とも言われ、「飯場」と呼ばれた簡易的な宿舎で生活していた。45年、終戦に伴い飛行場建設は中止されたが、戦後の社会的混乱の中、身寄りがないなどさまざまな事情で朝鮮半島に戻れなかった一部の人たちが、付近に残った。

[ad_2]

Source link