ポーランドがウクライナへのレオパルト2提供を発表、但しドイツ承認がネック

[ad_1]

今月20日にNATO加盟国を含む42ヶ国がウクライナへの武器支援を協議するラムシュタイン会議が開催される予定で、欧米を中心に供給する武器に関する駆け引きが活発しているのが非常に興味深い。

果たして英国はラムシュタイン会議までにドイツを翻意させられるだろうか?

英国のSkyNewsが「スナク政権がチャレンジャー2のウクライナ提供(10輌)を検討している」と、米国のPOLITICO紙が「国防総省が新しいウクライナ支援パッケージにストライカーを含めることを検討している」と、スウェーデンのAftonbladet紙が「クリステション首相がアーチャーをウクライナに提供するため政府内部の調整を進めている」と、ウクライナのEuropean Pravda紙が「ギリシャはBMP-1提供の見返りに受けるマルダーの放棄をドイツに申し出た」と報じており、SNS上では「当該装備の提供が決まった」という不確実な情報も拡散している。

ポーランドがウクライナへのレオパルト2提供を発表、但しドイツ承認がネック

出典:Cpl Rigg/MOD/OGL v1.0 Challenger 2

この手のニュースはラムシュタイン会議の開催が近づくたびに繰り返されている「見慣れた光景」で、特にチャレンジャー2の提供検討は「欧州で運用数と保有数が最も多いレオパルト2のウクライナ提供をドイツに迫る政治的駆け引き」と見られており、11日にゼレンスキー大統領と会談したポーランドのドゥダ大統領も「レオパルト2の提供(1個中隊分=恐らく12輌)を決定した」と明かし注目を集めている。

ドゥダ大統領が言及した「レオパルト2の提供」はドイツの承認を取り付けた訳では無いため、誤解のないように言い直せば「一連の手続き=最終使用者の変更に関するドイツの承認をクリアできればレオパルト2をウクライナに提供する」という意味だが、ドイツは現在も「ウクライナへのレオパルト2の提供を考えていない=同戦車を保有する国のウクライナ移転にも同意しない」と従来の立場を崩していない。

ポーランドがウクライナへのレオパルト2提供を発表、但しドイツ承認がネック

出典:Public Domain M1A1

ドイツは政治的な負担を避けるための「西側製戦車の提供で単独提供もしくは先陣を切りたくない」と考えており、米国と共同で西側製戦車の提供に踏み切った(ブラッドレーやマルダーの提供と同じ方式)という形を整えるなら「レオパルト2の提供」に応じる可能性が高い。

しかし米国はウクライナが要請するエイブラムス提供について「ブラッドレー受け入れを開始したばかりのウクライナに提供すれば兵站が破綻する」と主張して検討対象から除外、その代わりを努めようとしているのが英国で、英独による共同提供の形で「政治的な負担が分散できる」と判断するか、それとも「英国では政治的な負担を分散するには力不足(チャレンジャー2とレオパルト2の提供数でバランスが取れない)」と判断するかが見どころだ。

ポーランドがウクライナへのレオパルト2提供を発表、但しドイツ承認がネック

出典:Rishi Sunak

果たして英国はラムシュタイン会議までにドイツを翻意させられるだろうか?

因みにドイツが提供に踏み切ったPzH2000はM777、MLRSはHIMARS、IRIS-TSLはNASAMS、マルダーはブラッドレーと同タイミングで発表されており、あれだけ拒否していたパトリオットも米国が提供に踏み切ると直ぐに追従しているので、米国とドイツがウクライナへの武器支援を主導していると言っても過言ではない。

追記:FT紙は11日「スナク首相はウォレス国防相に戦車(チャレンジャー2のこと)の提供を含むウクライナ支援を加速させるよう指示した」と報じているが「国際的なパートナーと協力して=英国単独では意味がないので支援国全体で西側製戦車提供に踏み切りたいという意味だと思われる」と付け加えているため、ラムシュタイン会議までにドイツの説得に失敗すれば戦車提供を引っ込める可能性がある。

ドイツ、マルダー歩兵戦闘車とパトリオットのウクライナ提供を発表

 

※アイキャッチ画像の出典:Mateusz Włodarczyk/CC BY-SA 4.0

[ad_2]

Source link