韓国人被災者「これが弁当なのか」 日本人「どんな食べ物でも感謝すべき」 May 11, 2023 by Yasushi Share this… Facebook Twitter Line Email Telegram Blogger Get Pocket Messenger 韓国江原道江陵市で発生した山火事により、公的施設などに避難している被災者たちに対して、当局が提供している弁当が問題視されている。被災者らは弁当の中身が「粗末すぎる」と不満を募らせており、特に5月8日の「父母の日」に配られた弁当は中身が寂しかったため、ますます不満が高まったと報じられている。 山火事は先月11日に発生し、周辺住民らは江陵アリーナの避難所などに逃れたものの、今月1日に避難所が閉鎖されたため、市は研修施設やペンション・ホテルなどに移った被災者に個別に弁当を提供していた。しかし、8日に配られた弁当は、ご飯とキムチ、青唐辛子の漬物、プルコギ(焼肉)のみで、おかずスペースのうち1つが空だった上、ご飯とみそ汁は冷めていたと報じられている。被災者の一部は弁当を捨てたり、受け取らなかったりしたといいる。 市によると、避難所での食事の配給に携わっていたボランティアの疲労が蓄積されたため、避難所の閉鎖後は業者を通じて食事を提供することになった。関連: 韓国「日本のマネをして株価を上げよう」無理です。 被災者のグループチャットでは、「これが弁当なのか」という抗議の文章が弁当の写真とともに投稿されたと報じられている。 コメント欄の意見: ・非常時には我慢が必要であるという考え方がある。日本は災害が多いため、避難所での食事は冷めていることもある。東日本大震災の時には、パンや牛乳を用意するのが難しかった。それでも、日本国民は必要な物への寄付については行動が早かった。 ・東日本大震災の時には、オニギリ1つでもありがたかった。支援してくれた方々は精一杯頑張ってくれた。被災者は、どんな食料でも受け取って感謝すべきである。韓国のお弁当で何を望むのだろうか? ・被災者のツラい気持ちはわかるが、支給された食料を捨てたりケチをつけたりするのは理解できない。それは人間性の問題だ。 ・民族ごとに食文化の違いは大きい。日本では温かいご飯と暖かい汁物と数品の副菜がセットで、漬物はおまけである。韓国でも同様に、辛味噌味の和え物か煮物か炒め物が入っているお弁当は一般的である。しかし、これを受け入れられない人もいる。 ・被災者は、もう少し謙虚になった方が良い。被災したのは気の毒だが、受け取った物に対して感謝を示すべきである。 ・非常時の人の善意にケチをつけることはできない。どんなものでも有り難く受け取り、その恩義は一生忘れないべきである。 ・過去には、1個5000ウォンのおにぎりに批判が集まったことがある。もし、市から食料が提供されなくなったら、被災者は理解できるだろうか。 ・日本で泊まった宿泊施設で、韓国人が『おにぎりだけで何がおいしいの?』と文句を言ったことがあった。韓国の国民性は批判的である。 「これが弁当なのか」韓国・山火事被災者たち、涙 関連: 【悲報】韓国が盗んだ仏像、やっぱり返せないという結論に至る。日本政府も急に黙認しはじめる Source link Share this… Facebook Twitter Line Email Telegram Blogger Get Pocket Messenger No related posts. 関連: 【トランプ再選】進歩の終焉?スティグリッツ氏が警鐘鳴らす米国の未来 速報 高市早苗政権の経済対策、財務省の「面従腹背」で窮地か?補正予算編成の舞台裏 日本維新の会、藤田文武共同代表巡る新たな公金支出疑惑が浮上 – 週刊文春が報じる 辻希美、子どものために20分で作ったお弁当が「理想の母すぎる」 爆速料理動画にファン喝采 維新・藤田文武共同代表に浮上する「公金還流」疑惑の深層:盟友企業との不透明な関係 藤田晋氏、多忙な社長業の傍ら「週刊文春」連載を引き受けた理由 日本全国で暗躍する放火保険金詐欺グループ、富良野の火災で露呈した共犯者の死