
(写真:朝鮮日報日本語版)
【週刊朝鮮】今月26日、30代男性が上空250メートルでアシアナ航空機の非常口ドアを開ける事故が起きた当時、同機の乗務員が全身でドアを塞いだ写真が公開され、大邱MBCが同日夕方に放送したインタビューの内容に対する論争が起きている。
【写真】体を張って非常口を塞ぐアシアナ乗務員
大邱MBCは「措置はなかった」「乗務員は完全に怖がり、自暴自棄状態でじっと座っていた」という乗客の話を報じた。その後、乗務員と航空会社に対する批判が強まった。「非常口の管理を疎かにした」「乗務員の姿が見えない」といった指摘だった。一部には女性乗務員「無用論」も登場した。
しかし、大邱国際空港関係者が撮影した写真が28日に公開され、状況は一変した。容疑者の男(33)が非常口ドアを強引に開けた直後とみられる状況で、女性乗務員が非常口ドアにしがみつくように、飛行機が着陸するまで全身でドアを塞いでいる。乗客の転落など追加被害を防ぐためにドアに安全バーを設置した後、全力を尽くしている様子だ。写っている乗務員と別の乗務員、乗客の一部は容疑者の制圧を試みるなどして、追加被害を防いだという。
また、乗客の証言などによると、女性乗務員は大規模な人身事故につながりかねない緊迫した状況でも冷静さを失わず、男性客に「助けてほしい」というサインを送り、大きな被害を防いだことが分かった。
写真が公開された後、ネット上では「乗務員の無対応」を主張したインタビュー内容だけでなく、インタビューを垂れ流した大邱MBCに対しても批判の声を上がった。
イ・ジョンヒョン記者