岸田氏、支持率下落で花粉症対策と認知症対策。「認知症施策推進本部」を立ち上げへ/ネット「拉致被害者を人気取りに利用した次はこれか?」「姑息」
岸田首相、ミクロ政策に注力 花粉症に続き認知症 支持率下落で
2023/7/6
岸田文雄首相は今後、認知症対策などの「ミクロ政策」に一層力を注ぐ。これまで少子化対策、防衛力強化、電力の安定供給という国家の方向性を定める大きなテーマを重視してきた。
身近な問題で結果を出し、内閣支持率が上向かない隘路(あいろ)から抜け出したいとの狙いもありそうだ。
首相は通常国会が閉幕した6月21日の記者会見で「新たな国家プロジェクト」として認知症対策を打ち出した。
首相は年内に自身が本部長を務める「認知症施策推進本部」を立ち上げ、患者や家族への支援拡充に取り組む。
首相の方向転換の背景には、看板政策「次元の異なる少子化対策」が内閣支持率に結びつかなかったという危機感がある。
「なかなか上がらないんだよな」6月28日、首相は周囲にこんな悩みを打ち明けた。支持率は一時、回復傾向が続いていたが、今ではマイナンバーカードを巡るトラブルなどが影響し、再び低迷期に入った。
ミクロ政策としてはこのほか、花粉症対策にすでに本腰を入れている。花粉の発生源となるスギの人工林を10年後に約2割減少させ、30年後には花粉の発生量の半減を目指す対策の全体像をとりまとめた。(産経新聞)
ネットの声
ビジョンなきボンクラ、早くやめるべし。
上がらないんだよな?当たり前だろ。やってることを考えてみろ!
姑息なんだよ。恥を知れ!
顔見るとムカつくわ。
そんなことより木原氏の調査をしたらどうだ?支持率上がるぞ。笑
この人バカでしょ?
拉致被害者を人気取りに使った次はこれか!
本当いい加減にしろ!韓国に甘い顔をし、外国人に金を撒き、絶対にやってはいけないLGBTをやれば下がるんだよ!