攻守が逆転したバフムートを巡る戦い、街の南を守るロシア軍は崩壊寸前

[ad_1]

攻守が逆転したバフムートを巡る戦いはウクライナ軍が主導権を握っており、クリシェイフカやアンドリーフカだけでなくクルデュミフカの郊外にもウクライナ軍部隊が到達、バフムートの南を守るロシア軍は崩壊寸前だ。

シルスキー陸軍司令官が奪回すると公言するバフムートの戦いはウクライナ軍が優勢

シルスキー陸軍司令官はBBCの取材に対して「バフムートを守る戦いで我々は多くの仲間や兵士を失ったため、街の奪還は基本的に名誉の問題だ。素晴らしい街だったバフムートは廃墟になってしまったが、我々はこれを取り戻さなければならない」と述べ、バフムート奪還に拘る理由について以下のように主張した。

攻守が逆転したバフムートを巡る戦い、街の南を守るロシア軍は崩壊寸前

出典:Zelenskiy Official

バフムートはスラビャンスク、コンスタンチノフカ、シヴェルシク、ホルリウカ、デバルツェボに通じる道が交差する中心地で、この整備された道路網を使用すればロシア軍は少なとも3方向に前進することができ、周囲の高地も押さえれば「次の攻勢」にとって重要な役割りを果たすだろう。そのため周囲の地形よりも標高が低いバフムートで敵を止めることが非常に重要だ。

この街を制圧するためワグナーは莫大な人的損失を被ったが、現在のロシア軍はバフムートを起点とする突出部に戦力を集中しているため「一種の半包囲状態」にあり、この状況を利用しない手はなく「敵が支払った代償(恐らくワグナーが被った人的被害のこと)」の1/10で街を奪還できる条件が整っている。

攻守が逆転したバフムートを巡る戦い、街の南を守るロシア軍は崩壊寸前

出典:GoogleMap バフムート周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

つまり周囲の標高よりも低いバフムートをロシア軍は政治的に放棄できないため、本来ならチャシブ・ヤール方向に前進して『不利な戦場条件』を修正する必要があるのだが、バフムート制圧後にワグナーが戦場を離脱し、ウクライナ軍の反攻作戦にも備えなければならないロシア軍にバフムートで攻勢を維持する余力はなく「戦術的に不利な突出部への戦力集中」を半ば強制されており、これをシルスキー司令官は「一種の半包囲状態」と表現して「この状況を利用しない手はない」と述べているのだ。

ウクライナ軍は時間をかけて水路の西側にあったロシア軍陣地を掃討し、チャシブ・ヤール方向から水路の内側にあるクリシェイフカに向けて攻勢を仕掛け、大きな損害を被りながらクリシェイフカに隣接する高台を制圧、クリシェイフカの南に位置するアンドリーフカにも迫っていたが、ウクライナ軍はクルデュミフカの郊外にも到達しているのが視覚的に確認されており、ロシア軍のバフムート南の守りは「崩壊寸前」に見える。

攻守が逆転したバフムートを巡る戦い、街の南を守るロシア軍は崩壊寸前

出典:GoogleMap クリシェイフカ周辺の戦況/管理人加工(クリックで拡大可能)

ウクライナ軍の装甲車輌がクルデュミフカの郊外の森林地帯=で確認されており、既に水路の外側からクルデュミフカに入るための出入り口もウクライナ軍に抑えられているため、ここを守るロシア軍は二方向から攻撃を受ける状況だ。

アンドリーフカを守るロシア軍=もウクライナ軍の砲兵部隊に狙い撃ちされている状況で、もうクリシェイフカ、アンドリーフカ、クルデュミフカのどれが落ちても不思議ではなく、ウクライナ軍の反撃はロシア軍がバフムートを包囲するため進んできた手順(オザリアニフカ→クルデュミフカ→アンドリーフカ→クリシェイフカ)の逆バージョンと言える。

侵攻520日目、ザポリージャ、スバトボ、クピャンスク方面の動き
バフムートの戦い、ウクライナ軍はクリシェイフカ制圧に向けて前進中
米紙、ウクライナ軍がクラスター砲弾を使用してロシア軍陣地の無力化を開始

 

※アイキャッチ画像の出典:Генеральний штаб ЗСУ



[ad_2]

Source link