台湾メディア、国産潜水艦の進水式が9月28日に予定されている

台湾メディアによる報道

台湾は老朽化した潜水艦を更新するため、2020年11月に国産潜水艦の建造を開始しました。台湾メディアは「9月28日に高雄の小港区で1番艦の進水式と命名式が行われる予定で、政府高官や各界の代表者が式典に出席する」と報じています。

台湾海軍の潜水艦戦力

台湾海軍の潜水艦戦力は1980年代にオランダのズヴァールトフィス級潜水艦をベースに建造された海龍級潜水艦(2,300トン)2隻と、第2次大戦中に米国で建造されたテンチ級潜水艦(2,420トン)2隻からなります。しかしこのため、台湾の潜水艦戦力は時代遅れであり、後継艦を調達しようとしても中国の圧力によって頓挫してしまいました。

参考画像:ズヴァールトフィス級潜水艦
出典:Negatieven en Dia’s voormalig Instituut voor Maritieme Historie/CC0 ズヴァールトフィス級潜水艦

潜水艦建造に変化が生じる

2018年に状況が変わりました。当時のトランプ政権は必要な技術や部品を台湾に供給するため、英国も関連技術と部品の輸出を承認しました。しかしこれらを支援している国々(米国、英国、フランス、インド、オーストラリア、カナダ、スペイン、日本、韓国など)については謎のままです。

2020年11月に建造が開始された1番艦のスケジュールは前倒しされ、2023年9月に進水し、2025年に就役する予定でした。台湾メディアによれば、「9月28日に高雄の小港区で進水式と命名式が行われる予定で、政府高官や各界の代表者が式典に出席する」と報じられており、もし噂が事実なら、日本の「たいげい型」と同じディーゼル+リチウムイオン電池方式の潜水艦になるとされています。

参考画像:AN/BYG-1
出典:public domain 基地でコリンズ級に搭載されている戦闘システム「AN/BYG-1」のトレーニングを行うオーストラリア海軍将兵

支援の変遷

以前、ドイツ企業は親会社の意向で台湾との契約を打ち切りました。そして、日本は中国との対立を避けるため、進んだ通常動力型潜水艦に関する技術を持つにもかかわらず、台湾の支援を躊躇したと指摘されています。

参考画像:海上自衛隊 潜水艦「たいげい」
出典:海上自衛隊 潜水艦「たいげい」

防衛省関係者はロイターの取材に対し、「台湾の潜水艦建造を支援するというアイデアは非公式に議論されていたものの、中国の反発を恐れて中止された」と述べています。また、元海上自衛隊の香田氏は、「支援を躊躇した理由は中国を怒らせた場合の経済的な影響を懸念しているためで、中国でのビジネスを失いかねない日本企業のロビーは非常に強力だ」と説明しています。

台湾メディアによれば、日本にリチウムイオン電池を購入しようと要請したが断られたため、自主開発せざるを得なかったと報じられています。また、トルコから調達予定だった対魚雷デコイについても詳細は不明です。

まとめ

米英加西豪印韓の7ヶ国が台湾の潜水艦建造を支援していますが、日本は中国の反発を恐れて支援を躊躇しています。台湾の国産潜水艦建造は順調に進んでいますが、対魚雷デコイの調達にはまだ難航している状況です。

※アイキャッチ画像の出典:台湾国防部 国産潜水艦の模型

Source link: 日本ニュース24時間