
アゼルバイジャンがアルメニアとの係争地に攻撃を開始しました。旧ソビエトのアゼルバイジャンは、ナゴルノカラバフという地域への攻撃を行っています。この攻撃の目的は、アルメニア軍の撤退とアゼルバイジャン人の安全の確保です。
アゼルバイジャンの「局地的な対テロ作戦」
アゼルバイジャン国防省は19日、ナゴルノカラバフ地域からのアルメニア軍の撤退とアゼルバイジャン人の安全を確保するために、局地的な対テロ作戦を開始したことを発表しました。地元メディアによると、ナゴルノカラバフの首都であるステパナケルトなどがアゼルバイジャンからの砲撃を受けていて、住民は地下に避難しているようです。
アルメニア当局によれば、この砲撃で2人が死亡し、11人が負傷したとのことです。ロシア外務省の報道官は「軍事行動を直ちに停止し、政治的・外交的な解決策に戻るよう」アゼルバイジャンに求めました。また、ザハロワ報道官によると、アゼルバイジャンはロシア平和維持軍に対して戦闘開始の直前に攻撃を開始すると警告していたそうです。
対立の歴史とロシアの関与
アルメニアとアゼルバイジャンは、ナゴルノカラバフ地域の領有権を巡って長い間対立しています。この対立はソ連時代から続いており、2020年には大規模な軍事衝突も起きていました。今回のアゼルバイジャンによる攻撃は、ウクライナ侵攻が長期化している影響で、ロシアの重荷が外れたことも影響していると考えられます。
アルメニアのパシニャン首相は攻撃を受け、アメリカのブリンケン国務長官やフランスのマクロン大統領と電話で協議したそうです。パシニャン首相は、ウクライナとの戦争でロシアが多忙であり、平和維持軍が任務を果たしていないと指摘しています。彼はまた、アルメニアがロシアの保護に頼ることはできないと述べていました。
この記事の元の情報はこちらから参照できます。
本日の注目ニュース
中国人女性、18年間で5種類のがんに罹患「がんになりやすい体質」が原因か
ウクライナのミサイル、ロシアの黒海艦隊司令部を直撃
バイデン大統領、ウクライナにATACMSを少数提供か
杭州アジア競技大会:韓国男子バレー、61年ぶりの「ノーメダル」惨事
日章旗を燃やして日本選手に暴言…中国サッカーファン、汚染水放出に抗議
ウクライナ軍司令官、泥濘期が訪れても歩兵中心の攻勢に大きな影響はない
「自民党議員の衣装差別発言」法務局が「人権侵害」と認定
男子バレー:韓国、開会式前に敗退決定…61年ぶりメダルなし=杭州アジア大会
韓国女性仲良し4人組、結婚のたびに高額祝儀出し合い…でも最後の1人にやっぱり起きた“不義理”
米、ウクライナに長距離ミサイル「ATACMS」供与へ=報道
ポーランド・ウクライナ関係、穀物対立は影響軽微とドゥダ大統領が述べる
野口健さん、ヒマラヤ登山中に搬送される 意識は鮮明