キタキツネ「天敵」は車、札幌で交通事故死293匹…エキノコックス症の感染へ警戒も

札幌市では最近、キタキツネの目撃が相次いでいます。札幌市内には身を隠せる大規模公園があり、餌に困らない環境があるため、キツネたちは住みやすいと感じているようです。しかし、キツネはエキノコックス症を媒介する恐れがあり、共存の課題も生じています。

過ごしやすい場所

札幌市清田区の平岡公園は、住宅地に囲まれた場所にあります。管理事務所によると、6月頃から週に1、2回の頻度でキツネの姿が見られ、夏場も近隣の道路や園内で目撃されています。

園内の遊具で子供と遊んでいたある男性は、「夏場、住宅街をまるで野良猫のように歩いていた。子供には近づかないように言っている」と話しています。

キツネは本来、里山で生息する動物です。しかし、札幌市内には自然豊かな公園が多くあり、そこでは野ネズミや野鳥などの餌が豊富にあります。また、市民が出す生ごみもあります。このような環境においては、キツネにとって都市部は過ごしやすい場所と言えます。ただし、車はキツネにとって唯一の天敵です。札幌市によれば、市内でのキツネの交通事故死は、2005年度に31匹だったのに対し、2022年度には過去最多の293匹に達しています。

餌やり後絶たず

キツネの目撃例が相次いでいるだけでなく、市民によるキツネへの餌やりも後を絶ちません。北海道では年に約20人のエキノコックス症患者が報告されており、キツネとの接触機会が増えれば感染リスクも高まります。そのため、各地ではエキノコックスの駆虫薬を使った対策が行われています。

北海道大学は、キツネのフンからエキノコックスの卵が検出されるかどうかを調査しています。キャンパス内に駆虫薬入りの餌をまいており、その効果を確認しています。採取したフンから卵が見つかっていた割合は、散布直前では53.4%でしたが、散布後の16年以降はほぼゼロとなりました。中札内村やニセコ町でも同様の取り組みが行われています。

駆虫薬に対する市の否定的な姿勢

一方、札幌市は「まずは市民に残飯の管理や手洗いの徹底をしてもらいたい」として、駆虫薬対策には否定的な姿勢を示しています。一部の公園では駆虫薬を導入していますが、行政としては実施していないことに注意が必要です。キツネは鳥獣保護法により保護対象動物とされており、積極的な駆除は行われていません。

参照リンク:日本ニュース24時間