顔文字とスタンプの使い方がマナー? LINEの「。」に隠された意味解説

Image

こんにちは、友達とのコミュニケーションに使っているLINEで、注意されたことはありますか?もしかしたら、あなたが気づかないうちに、誤解を招いてしまう癖があるかもしれません。今回は、LINEの「。」に隠された意味について、若新雄純さんの考えを探ってみましょう。

LINEの文末に句点が必要?

ある日、46歳の高橋さんは、25歳ぐらいの女性から突然のLINEメッセージを受け取りました。助言を求められ、高橋さんは「その進め方でよいと思いますよ」と答えました。しかし、返信は思わぬ言葉でした。「怒っていますか?」「文末に【。】がついているので無表情に感じてしまいました」という内容でした。高橋さんはこのやり取りを振り返り、「驚きました。まさか『怒り』に捉えられるなんて」と話していました。

この「LINE句点問題」について、慶応大学特任准教授のプロデューサー・若新雄純さんは独自の見解を示しています。彼は「丸がついてると、緊張感が漂う。LINEなどのメッセンジャーアプリはもはや『メイン』のコミュニケーションツールになっている。そのため、顔文字やスタンプを使うことはもはやマナーだ。社会人基礎で学んだ方がいいと思う」と話しています。

なぜLINEでは顔文字やスタンプが必要なのか?

「以前からあるメールや手紙のやり取りでは顔文字のようなものを使う文化はなかった。なぜLINEでは必要なのか?」という疑問に若新さんは、「メールや手紙はあくまでも補助ツールだった」と説明します。

メールや手紙は、対面や電話での会話の補助ツールとして使われることが多くありました。例えば、メールで「では後で資料をお送りしておきます」とか、「今日の議事録はこうでした」といったフォローを送ることがありました。また、メールを使って約束を取り付けた後は、ちゃんと会っていました。

一方で、対面や電話では、表情や声色で感情を伝えることができます。もし無表情で「今日もありがとうございました」と言われたら、「嫌なこと言っちゃったかな?」や「怒らせちゃったかな?」と心配するものです。コミュニケーションは言葉の意味だけでは成立せず、感情のやり取りが重要な要素なのです。

LINEで気をつけるべきポイント

若新さんは、普段のLINEで気をつけているポイントについても話しています。「急いで要件だけを伝えたい時は『メモ』『要件だけ』と断った上でその情報を送っている。対照的に要件だけをポンっと送られると戸惑うはずだ。だから『今はメモとして、補助的な連絡手段として使っている』と明示する必要がある」と答えました。

最後に、若新さんは「メインのコミュニケーションの中には絶対に感情と表情の情報を入れるべき。だからこそLINEは表情豊かなキャラクターのスタンプとともに発展したのだ」と結んでいます。

もし、LINEでのコミュニケーションに迷ったり、誤解を招いてしまったりすることがあれば、若新雄純さんのアドバイスを参考にしてみてくださいね。

記事の元のリンクはこちらです。