【緊急報告】特定危険指定暴力団「工藤会」の裁判戦略を探る

Image

控訴審の行方が注目される特定危険指定暴力団「工藤会」の事件。北九州地区暴力団犯罪捜査課の初代課長、藪正孝氏による独占手記が明らかになった。今回は、弁護団の新たな戦略とその背景について探ってみたい。

証人出廷した元漁協組合長事件実行犯

Image

控訴審で弁護側が申請した証人の数十人の中で唯一認められたのは、元漁協組合長事件の実行犯の1人、中村数年受刑者(77)だ。

中村受刑者は逮捕された2002年から一貫して犯行を否認し続けてきた。最高裁まで争ったが、2008年に上告を棄却され、無期懲役が確定し服役中である。今回の控訴趣意書では、中村受刑者は自らの犯行と野村・田上被告の関与を完全に否定していた。

しかし、今回新たに中村受刑者が事件を主導したのは工藤会・藤井進一組長だと証言し始めた。藤井組長は過去にも事件への関与が認定されている。

さらに中村受刑者は、新たに実行犯の1人として藤井組ナンバー2のK幹部の名前を挙げた。しかし、実行犯とされたK幹部は事件当時収監中だった。

2023年6月、検察側の指摘を受け刑務所に駆けつけた弁護人に対し、中村受刑者は自らが実行犯で、もう1人は当時田上被告の配下だったN幹部だと供述を一転させた。藤井組長(2008年6月死亡)、K幹部(2011年8月死亡)、N幹部(2011年7月死亡)はいずれも病死しており、死人に口なしで彼らの関与を認めることも否定することもできない。

弁護側は、中村受刑者の新証言により、田上被告の関与はより明確になったことを主張している。しかし、一般的には、事件直後の証言の方が正確だとされる。その意味で、事件から25年以上も「無実」を主張してきた中村受刑者の新たな証言の証拠価値は低い。また、重要な内容が二転三転していることも注目される。

報道によれば、中村受刑者は「関係のない総裁と会長が自分のために事件の主犯だと思われているから。申し訳ないと思っている」と証言したという。では、なぜ野村・田上被告の第一審で証言しなかったのか、そして、なぜ大事な内容を変えてしまったのか。

【Source】 日本ニュース24時間

参照リンク: https://news.yahoo.co.jp/articles/6376cd28930eee69fc8070a0d6f32b25198cd59b