災害時に船舶で物資輸送 鳥取県と県水難救済会

[ad_1]

災害時の物資輸送に関する協定を結び、握手を交わす鳥取県水難救済会の西村博文会長(左)と平井伸治知事=鳥取市
災害時の物資輸送に関する協定を結び、握手を交わす鳥取県水難救済会の西村博文会長(左)と平井伸治知事=鳥取市

 鳥取県と同県水難救済会は、大規模災害時に物資を船舶で輸送する協定を締結した。災害時に道路が寸断して輸送が困難な場合、海上から物資を輸送する。

 県水難救済会には、漁業者やプレジャーボートの所有者ら約千人が所属し、洋上救急や海難救助を行っている。

 県によると、県内の28漁港・港湾のうち海上保安部の巡視艇が接岸できるのは8カ所しかない。同救済会の救難所員は巡視艇より小さい船舶やプレジャーボート計約500隻を所有しており、洋上で巡視艇から水や食料品などを受け取り各港に輸送する。

 鳥取市の知事公邸であった締結式で、平井伸治知事は「豪雨や津波の恐れを考えると、海からの輸送が有効。鳥取県の地勢を生かし災害時の砦(とりで)として活躍してほしい」と期待を示した。

 県水難救済会の西村博文会長は「水難救済会への期待は大きくなっている。出動要請があった際は総力挙げて支援活動にあたる」と話した。

[ad_2]

Source link