「原稿料だけで生活できない」漫画家の現状に専門家警鐘!改善が必要な業界衰退の危機

漫画家
画像はイメージです

X(旧ツイッター)上で、漫画家の原稿料について「安すぎるのではないか」「値上げすべきだが、出版社も原稿料を上げることは難しい」という声が相次いでいます。漫画家の原稿料がどのように決まり、どのようなタイミングで上がっていくのか、専門家に取材しました。

デビュー時の相場は7000~8000円、その後はキャリアやヒット作の有無で決まる

発端となったのは、漫画家が「年収の低いアシスタントを守るためにインボイス(適格請求書)制度に反対する」という旨の声を発信したことです。これに対し、「アシスタントを低い年収で使い潰しているのは発注者である漫画家の方」とする反論が投稿され、さらに「漫画家は原稿料だけでは生活費やアシスタント代を賄えない」「漫画家を責めるのではなく、漫画を発注している出版社に声を上げるべき」「出版社も不況の中、儲けが少ない漫画に対して原稿料の値上げをするのは難しいのでは」という意見も寄せられています。

漫画家の原稿料は、デビュー時に編集部ごとに決まる価格が適応されます。京都精華大学のマンガ学部専任教授で、複数の大手出版社で女性漫画誌の編集者を務めた三河かおりさんによると、「見開きマンガで将来単行本化の可能性がある媒体の相場は7000円から8000円です。紙媒体を流通させていないWEB媒体はデビュー時の原稿料が多少高め(1万円くらい)な傾向があります。

デビュー時は値段が同じくらいですが、その後は漫画家のキャリアの長さやヒット作の有無によって大きな差が出ます。ヒット作がないと1万5000円程度で頭打ちになり、原稿料の上昇が停滞することもあります」と説明しています。

漫画

現在の原稿料の水準では、漫画家は原稿料だけでは生計を立てることが難しい現状が浮き彫りになっています。業界全体が状況の改善に取り組まなければ、衰退の道をたどる可能性があります。

業界改善が必要!漫画家の生活を支えるために

漫画家の原稿料に対する懸念が高まっている今、出版社も含め業界全体が改善に向けて動かなければなりません。以下に、漫画家の生活をサポートするための改善点をいくつかご紹介します。

1. 原稿料の見直し

漫画家の奮闘や才能に見合った報酬体系を構築する必要があります。出版社は漫画作品の魅力や市場での需要に応じた原稿料を設定し、漫画家の働きが適切に評価されるよう努めるべきです。

2. 補完的な収入源の提供

原稿料だけでは生計を立てることが難しい漫画家に対して、創作活動以外の収入源を提供する取り組みが必要です。例えば、公的な支援制度の活用や講演・イベントへの参加など、漫画家が個々の才能を活かせる場を広げることが求められます。

3. 労働環境の改善

漫画制作は非常に過酷な作業であり、ストレスや体力の消耗が懸念されます。出版社は、漫画家の健康面や労働条件の改善に取り組むことで、より良い労働環境を整えるべきです。

漫画家は、私たちにとって欠かせないクリエイティブな存在です。その才能と情熱を後押しするためにも、漫画家の生活を支える仕組みを整えることは重要です。業界全体が協力し、改善に向けて努力を重ねることで、漫画家たちが安心して創作活動に取り組めるようになることを願っています。


この記事は日本ニュース24時間からの転載です。オリジナル記事のソースリンク:https://news.yahoo.co.jp/articles/2ebfe1ae657b0152b781b4514dda41105ac12fe0