今回の衆院選で、立憲民主党を中心とする5野党が候補者を一本化した213小選挙区のうち、1万票差以内で敗れた選挙区は31に上った。うち1000票差以内で敗れた選挙区も4つあった。接戦を勝ち抜ける共闘に向け、敗因分析が課題となる。
立民は公示前の110議席を96議席に減らした。一本化した小選挙区で、野党候補が勝利したのは59にとどまった。仮に1万票差以内の「接戦区」を全て勝ち抜いていれば、一本化した小選挙区の4割を超える90議席を獲得できたことになり、公示前議席からの上積みも狙えた。
枝野幸男代表は1日、記者団に「僅差まで迫った選挙区が多かったが、競り勝てなかった」と、接戦区での弱さが議席減の一因との見方を示した。福山哲郎幹事長も「紙一重でひっくり返る可能性もあった」と悔しさをにじませた。
立民、共産、国民民主、れいわ新選組、社民の5党は今回、候補者調整に力を注ぎ、野党候補が乱立して共倒れが多数出た2017年の前回選とは違った構図をつくりあげた。枝野氏は「野党共闘に一定の成果はあった」と強調した。
一本化した小選挙区の勝率は3割弱にとどまった。しかし、本紙の集計では、5野党が候補者を一本化しなかった72の小選挙区では、わずか6勝とさらに低迷。5野党から立候補した候補の票を足し合わせると、与党候補を上回る選挙区も5つあった。
しかし、今後の一本化のネックになりそうなのは、立民の最大の支持組織である連合だ。連合は、共産を含む選挙共闘に強く反発している。
連合の芳野友子会長は1日の記者会見で、立民の議席減について「組合員の票が行き場を失った。連合として(共産を含む候補者調整は)認められない」と批判し、立民執行部に選挙戦を検証するよう注文した。これを受け、党内で共産との関係見直しを求める意見が出る可能性もある。(我那覇圭、井上峻輔)
東京新聞
2021年11月1日 21時33分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/140365
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/3/4/f/b/34fbfcaab76c0317c223373601d47b20_2.jpg
✅関連:
✔「継続なんてあり得ない。もう共闘は終わりだ」と立憲民主党の内部で幹部と若手が争っていた模様
✔立憲民主党の内部で次の参院選までに党名を変更して共産党の関係を打ち切るべきとの声が出る
🐱👤
立憲は比例で唯一マイナス20越え
自民でさえプラスなのに
相当国民から嫌われてる
🐱👤
連合票なくしたのが響いてるね
🐱👤
パヨクさんたち、あんだけマンセーしてた立憲共産党をあっさり切り捨てにかかってんな
パヨクの心変わりとは恐ろしいのーw
🐱👤
投票率が過去3番目の低さじゃな
ほとん批判票が掘り起こせてない
🐱👤
維新は批判票掘り起こせたのにねw
立憲も共産も身内だけで盛り上がってるだけだったし
ノイジーマイノリティの意見を過大に見積もってた
ごく普通の国民を舐めてたんだよなあ
🐱👤
立憲+共産て
四捨五入すれば、共産党だからwww
🐱👤
でも当日深夜12時までは、勝てた気でいましたよね。
そういう傲慢さが、国民から嫌われてるんじゃないの?
🐱👤
報道各社全部外してたからそこはどうしようもない面も少しある