兼業作家・高瀬隼子の効果的な働き方術。仕事中にレッドブルを飲む理由とは?

高瀬隼子

芥川賞作家の高瀬隼子さんは、週に5日間は会社員として働いています。約10年間、新人賞に落選し続けた後、2019年に作家デビューを果たしました。デビュー作品である「犬のかたちをしているもの」で、芥川賞ノミネートを受け、続く作品「おいしいごはんが食べられますように」で芥川賞を受賞しました。芥川賞受賞後も、1年間で2冊の単行本を発売しています。

しかし、忙しいスケジュールの中でも、高瀬さんは「兼業作家」として週に5日間も会社勤めをしながら小説執筆に取り組んでいます。では、なぜ彼女は2つの仕事を両立させることができるのでしょうか?それについて、以下で詳しく見ていきましょう。

午後10時までカフェで執筆

小説執筆はどのようなタイミングで行っていますか?

高瀬さんは週に5日間、東京の会社で事務の仕事に従事しています。通常の時期であれば、仕事が終わるのは午後7時頃で、その後はカフェや図書館に行って小説を執筆しています。

カフェは多くが午後10時まで営業しているため、閉店まで滞在することがあります。時間を過ごす中で、2~3杯のおかわりをすることもあるそうです。

しかし、自宅に戻るとYouTubeやSNSに時間を費やし、ついつい仕事をサボってしまうことも多いとのことです。そうして気付いた時には既に夜11時近くになっていることもあります。

睡眠不足にはなりませんか?

高瀬さんは頭が働かないため、最低でも夜6時間は寝なければならないと話します。朝7時に起きるためには、午前1時までには寝なければならないとのことです。しかし、夜に小説を書くと、午前0時半頃に突然アイデアが湧き上がってくることもあるそうです。

その場合、眠る時間になっても「まだ1時間半は頭が冴えている」と感じるため、結局そのまま執筆を続けてしまうこともあるそうです。そのような時は眠れず、とても苦しい状況になると言います。

しかし、会社にとっては小説執筆のために眠たいというのは言い訳にならないため、非常に眠い時は朝からレッドブルを飲んで出勤することにしているとのことです。

仕事中の高瀬隼子

このように、兼業作家である高瀬さんは、忙しいスケジュールの中で効果的に働く方法を見つけています。仕事が終わった後のカフェでの執筆や、眠気をしのぐためのレッドブルの活用など、彼女の工夫が注目されます。

高瀬さんの努力と才能によって、次々と作品が発表されている彼女の活躍により、ますます注目が集まっていることでしょう。

「日本ニュース24時間」によると、彼女の最新作「うるさいこの音の全部」では、ゲームセンターで働きながら小説を書いている主人公が芥川賞を受賞し、周囲の状況が少しずつ変わっていく様子が描かれています。

もし、彼女の作品に興味がある方は、「日本ニュース24時間」の公式サイトへリンクを訪れてみてください。

ソースリンク:https://news.yahoo.co.jp/articles/128fd14e74611c4d7865eace8a2f576e9a0b8755