犬と猫の効果で認知症リスク低下? 専門家が解説!

犬を飼うことで認知症のリスクが約40%減るという研究結果が発表されました。これに対して、猫の効果についても解説が行われました。気になる結果を専門家が語っています。

犬が与える効果

東京都健康長寿医療センターは、都内の1万人以上の高齢者データを使って、犬を飼うことと認知症リスクの関連性を研究しました。その結果、「犬を飼っている高齢者は、飼っていない高齢者に比べて認知症のリスクが約40%低かった」ということがわかりました。

研究員の谷口さんによると、犬を飼うことで定期的に散歩に出かけるため、社会との接点が増えることが影響しているそうです。また、海外では犬を使った試みが行われており、パピーヨガという犬と一緒にリラックスするヨガが人気となっています。

猫の効果について

一方で、猫に関してはどうでしょうか? 谷口さんによれば、「猫を飼っている人と飼っていない人との間には認知症のリスクにあまり差がない」とのことです。つまり、猫の認知症リスクへの影響は限定的なようです。

ただし、どんなペットでも私たちには様々な良い影響をもたらしてくれます。例えば、鳥や馬などの他の動物も同様に効果があるということがわかっています。また、日本では熱帯魚を飼うことが心の安定につながる効果があることもわかっています。

さまざまなペットが私たちに与える効果は個々に異なりますが、犬を飼うことで認知症のリスクが低下することが明らかになりました。犬と猫の飼育にはそれぞれ特徴がありますので、自分に合ったペットを選ぶことが大切ですね。

Source link: 日本ニュース24時間