KADOKAWA、悪質な情報拡散に「刑事告訴の準備を進めている」 サイバー攻撃による情報漏えい問題で

出版大手のKADOKAWAは7月10日、ランサムウェアを含む大規模なサイバー攻撃を受けて従業員や一部取引先の情報などが漏えいした問題で、SNSなどで漏えい情報を拡散する行為のうち、悪質なものに対して刑事告訴など法的措置の準備を進めていると明らかにした。
ITmedia news 2024/07/10
👨✈️
予算800万ですね
👨✈️ずさんなセキュリティ管理についての法的措置についても検討すべき。
👨✈️あまり騒ぎにならなかったね
👨✈️
無茶苦茶規制入ったぞ。俺も規制食らったが、何が理由かはさっぱり分からん。もちろん個人情報や脅迫の類は書き込んでいない
👨✈️準備で終わるやつ
KADOKAWAの事業でよく見る
👨✈️
準備を進めている
用意を考えている
よう言うわ、本気でやるならこんな事言わん
👨✈️は?まずクラッカー刑事告訴しろよ
強いものには抵抗できないくせに弱者はウッキウキで叩くんかよ
👨✈️いやそっち?
👨✈️まずお漏らししたバカ社長が辞めろよ。
何回目だよ。
👨✈️クラック騒動からすごい勢いでアウトルックを攻撃されてるが絶対に角川のせいだろ
こっちが刑事告訴したいんだが
👨✈️手前の失態を、そんなんで隠せるのかww
👨✈️まずはKADOKAWAが情報漏洩させてごめんなさいだろ
論点をすり替えるな
👨✈️さっさと訴えればいいのに
👨✈️こんだけ流出させといて
何逆ギレしとんねん
この会社
懸念ありだよね
👨✈️そんな事より現状どういう状況で復旧の見通しは有るのか記者会見しろやボケ!無能!!
👨✈️ということは当然ロシアンクラッカーへの準備も進めているということですよね?
👨✈️人の個人情報盗まれたのはあんたらのアホみたいなセキュリティの所為やろうに
👨✈️
被害者はマヌケではあっても、悪意はない。
👨✈️ハッカーの国際手配はしないのね
👨✈️そんなことにリソース取らないで
早く復旧をさせた方が
矛先が違う
👨✈️久々ハッカーのページをチラ見したけどステータスは変わってないね
推測だがつまりこれは、カネは半分払ってくれたしまあいいか、てな感じで手打ちになった感ある
👨✈️そもそもだがまだ夏野は公の場に出てきて説明も何もしてないよな?
どうなってんの?
👨✈️被害拡大させないためにも必要だろ
👨✈️こんな会社に個人情報を提供したら何されるかわからん
一生関わらないのが得策
👨✈️ハッカーにも強気で逮捕していけよ
👨✈️刑事って何法違反なの?
個人情報保護法の対象外だし、流出情報の再拡散は偽計業務妨害や電子計算機損壊等業務妨害じゃないよね
👨✈️
たぶん威力業務妨害罪
👨✈️
威力業務妨害罪の「威力を用いて」の構成要件を満たしてなくない?
👨✈️ブラックウェブに上げた人間はもちろんだけど
見てあちこち上げた人間も告訴すんの?