【パリ五輪柔道】誤審問題で永山竜樹選手は握手拒否の抗議 スペイン人が差別的な煽り「中国人は握手しないのか?」審判団は一笑「まず落ちたよね?」

【パリ五輪柔道】誤審問題で永山竜樹選手は握手拒否の抗議 スペイン人が差別的な煽り「中国人は握手しないのか?」審判団は一笑「まず落ちたよね?」

「パリ五輪・柔道男子60キロ級・3位決定戦」

準々決勝での不可解判定での敗戦について抗議が通らなかった後、永山に「すまん、俺たちの力不足だと、本人には伝えて。『ここで勝つことでお前の強さを証明してくれ』と伝えました。それぐらいしか言いようがなかった」と、伝えたことを明かした。

審判団の説明として「まず落ちたよね?どうだそれは」と言われたことを明かし、鈴木監督が「あの時間のトータルでみたら、落ちてたと思う」と返すと、審判側は笑いながら「だよね」という感じだったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/08f577fe79f1053c5e8d9be9c42dde0076a53193

👨‍✈️
時間軸から見て
変な【待て】が無かったら全く展開が違うが
柔道って権威主義なのか?

👨‍✈️
あの膠着状況なら締めから抜けそうもないしいずれ待てが掛かるだろ

👨‍✈️
実戦なら締められた時点で死んでる
ルールで止めてもらおうなんてただの命乞いでしかないわ
情けないやつ

👨‍✈️
実戦w
バカ丸出しだな

👨‍✈️
国が変わればルールも変わるだろアホ
と先輩に一喝されたわ
そんなもんかな

👨‍✈️
抗議するなら落ちてないって言っておけばよかったのに

👨‍✈️
「待て」の後に「一本」て
存在するはずがないだろ「待て」なんだから

👨‍✈️
これからは締め刹しても良いんだな
待てを無視して

👨‍✈️
何故シンプルに反則である事を訴えないんだよ、馬鹿か。

👨‍✈️

鈴木監督が「あの時間のトータルでみたら、落ちてたと思う」と返す
なんでこんな変な言い方したんだ?
落ちたのは待てのあとに絞められたからだと主張するなら「落ちていない」と言わなきゃダメだろ

👨‍✈️無念じゃ

👨‍✈️審判は意味がわからん理屈だけど、締められてるのに先に力抜くのも理解しがたい

👨‍✈️
力というか待てという言葉にホッとしたんだと思うよ
まあ油断なのは間違いないけどな

👨‍✈️
締められてる(その時点で負けても仕方が無い)のに、待てがかかったから力抜くなんてアホ

投げられてるなら、待てがかかったら受け身とらないことに匹敵

👨‍✈️
まあ、受け身なんかしねーけどな

👨‍✈️待てが間違えだったら、一本を取るべきじゃねーだろ
なんだこのルールは?

👨‍✈️
ヨーロッパはこういうもんだ

👨‍✈️審判がストップかけた後の事を評価するスポーツなんかねえわ

👨‍✈️柔道精神とか持ち出してほんまアホやな

待ての後に締め続けるのは反則
その一点のみだろ

👨‍✈️格闘技やっててバキ読んでないのかよ
待ての合図があったなど通用しない

👨‍✈️初戦や2戦目であんだけ大苦戦してんだもの
銅とれただけでラッキーでしょ

👨‍✈️審判「待て出したのが誤審w」
こういうことか
悪質だな

👨‍✈️だいたい待て出すのになんであんな離れたとこから棒立ちなんだ
絞め技決まってるのかどうか移動して確認しないで何がわかるんだ

👨‍✈️
待ての前に覗いて確認はしてた
これは効いてないなよし待て!→落ちる
この時点で誤審なんだから待てを通さなきゃならない
だから2回誤審してる

👨‍✈️笑いながら「だよね」だと?ふざけとるな鈴木監督は全員絞め落としとけ

👨‍✈️実際どこで落ちたかなんて分からんのだから気を緩めるなって事だな

👨‍✈️いくら待てがかかったとして絞められてる方が先に力抜くか?

👨‍✈️柔道ってすごいよな
初対面の人と揉み合い投げ合いなんて

👨‍✈️試合後日本語で抗議w

👨‍✈️たまたま観てたけど負けで妥当である
無理に背負いとかしてたしセンスねぇーわと思ったスペイン人の方が強かった

👨‍✈️多様性の時代だからな
審判に抗議する自由は認められるべきだろう

👨‍✈️やられてる側が気を抜いたらいかん

👨‍✈️せこいスペイン人がその後負けてるのがせめてもの救い

👨‍✈️監督アホだろ
何をあっさり認めてんの?
内心そう思っても抗議し続けるんだよ

👨‍✈️「トータルで見たら落ちてたと思う」
じゃねえよw

柔道男子・鈴木桂治監督が怒り 永山の不可解判定への抗議を審判団一笑「まず落ちたよね?」 [ひかり★]