アニバーサリーコンシェル株式会社は、LINEを利用した防災サービス「デジ町防災LINE」全国版をリニューアルリリースした。現在地から半径3km圏内の避難場所を近い順に表示するほか、安否発信などが可能。誰でも無料で利用できるが、学校や自治体、企業、団体などが利用する場合は協定締結が必要。

「デジ町防災LINE」は、もともと高知県を主体とする「デジタル町一丁目」サービスにあった全国対応の防災機能。今回、全国のユーザーが使いやすいように地域色をなくし、防災機能を切り出した「デジ町防災LINE」としてリニューアルした。
以下略全文はソースへ
[こどもとIT]
https://news.yahoo.co.jp/articles/de18be450e9092b46ef06078c0a5693684951b1e
👨✈️
海外にサーバー置いてるアプリで避難場所共有って
怖いな
👨✈️
政治家もLINEで避難場所とか国民の知らない情報を
👨✈️
有事の際は奴らサーバー落として来るだろ
LINEばっかりで連絡とってた日本人はパニックに陥る
ホントバカだよ日本人は
世界一の反日国のアプリなんて使ってるんだから
👨✈️
LINEは日本以外でも約1億人が利用しているグローバルアプリです
IT先進国の台湾でもLINE利用率は9割超えで最もメジャーなメッセージアプリで重要な社会インフラとなっています
LINEはWhatsApp、Facebook、WeChatよりも信頼性が高いアプリとして認知され世界でのシェアを拡大中
👨✈️
他の国にシステム取られてるLINEとか使って、有事時にココに情報集約しといて誰も使えない状況になるかもしれない!
って誰も考えないのか?
👨✈️
災害時にアクセスできるの?w
👨✈️
避難場所確認しようかと思ったら案外分かりづらいんだよな
なんで地図上ではっきりわかりやすく表示する形式じゃないのか
👨✈️
行政もLINEに協力してんのなんでなんだろう
丸投げできて楽だしコストもかからないからいいのかもしれないけどだったら紙の書類とかやめろよって言いたい
👨✈️
なんでLINE
👨✈️
LINEなんかやってないぞ
👨✈️
これはいい
今どきLINEを入れてないのって無職の引き篭もりだけだし
👨✈️
マイナンバー作るぐらいならこういうSMSとかに番号振って使えるアプリにすれば良かったのに
紙だけじゃなく電話番号だってもう古い文化でしょ
👨✈️
なぜ日本は国産アプリを作れないのか
今の韓国政府は新日寄りだが政局が変わると反日になるリスクは依然として高い
そうなった場合自治体の連絡ツールとしてLINEを使用するのはリスクを伴う
👨✈️
台風とか気象庁にアクセスしてる人も多いんだろう
そっちのHPに置けば
👨✈️
LINEなんか入れさせるバカ
👨✈️
俺のガラホはLINEのサービス終了したんだがw
つか、エリアメールで送れよ
👨✈️
政府が自治体連絡用アプリを作ればいい
と思うがコロナのアプリを見る限りまともなアプリを作ることは出来なそうなのがな
👨✈️
LINEに協力する自治体には在日が入り込んでるんだろう
全ての個人情報が韓国情報院に筒抜け
無能な公務員によって市民が危機にさらされる
静かに侵略されることに気づけ
👨✈️
ほんとこの国は官公庁も政治家もおかしいわ。
情報漏洩してもちょっと文句言うだけでそのまま使わせるし。
👨✈️
だよな
👨✈️
LINEは嫌だと思っても組織や自治体に加入を促される
これに疑問を持つ人は少数派なんだろうか
冷静におかしいと思うんだが
👨✈️
LINEで防災って
逆に死にそうなんだけどw
👨✈️
最期の1人になってもLINEだけは絶対に
使わない!
👨✈️
NHK「日本が開発した無料通信アプリLINE」
よく頑張った、多くの日本人を騙した
👨✈️
誰もいない家が効率良く分かるな
👨✈️
そんなのわざわざつくらなくても
各自治体のHP見りゃわかるじゃん
👨✈️
>個人ユーザーはLINEの「友だち追加」ですぐ使え、旅行中や自宅外にいる際にも即座に避難場所を検索できる。
慌てた時にこれは助かるかも
👨✈️
できる知能と技能がある奴が自治体にそんなにいないか
出来る奴が死傷したときのことを考えたんだろう
結論はアホの極みだが
👨✈️
インフラにしちゃっていいのかよ?
👨✈️
LINEインスコしてない人はどうするの?
👨✈️
別に困らないでしょ
避難先情報なんだから他に入手方法は、いくらでもある
👨✈️
民間企業ならいいでしょ
嫌なら利用しないなり市のHP見てどうぞ
👨✈️
今度こそ日本人を一網打尽にw
👨✈️
自治体はLINEばなれしてほしい。
👨✈️
だよな
せめて公務員は禁止にしろよな
👨✈️
また乗っ取られる未来しか見えない