https://president.jp/articles/-/14035?page=1
10月7日、文部科学省の有識者会議での株式会社経営共創基盤CEOの冨山和彦氏の主張がネットで公開され、大きな議論を呼んでいる。それは「一部のトップ校を除いて、ほとんどの大学は職業訓練校になるべき」というものだ。アカデミアの大学関係者が聞いたら目を剥く主張であり、到底容認できないものだろう。正式のタイトルは「我が国の産業構造と労働市場のパラダイムシフトから見る高等教育機関の今後の方向性」について。経済界から教育のあり方の提言である。
中でも議論を呼んでいるのが、職業訓練校化の内容だ。たとえばこんな例を挙げ説明している。
「文学部はシェイクスピア、文学概論ではなく、観光業で必要になる英語、地元の歴史、文化の名所説明力を身につける」「経済・経営学部は、マイケルポーター、戦略論ではなく、簿記・会計、弥生会計ソフトの使い方を教える」「法学部は憲法、刑法ではなく、道路交通法、大型第二種免許を取得させる」「工学部は機械力学、流体力学ではなく、TOYOTAで使われている最新鋭の工作機械の使い方を学ぶ」といった具合だ。
一部のグローバル人材を生み出すG型大学、その他をローカル大学(L型大学)として位置づけ、現在の大学制度そのものを見直せという。
👨✈️
> 「工学部は機械力学、流体力学ではなく、TOYOTAで使われている最新鋭の工作機械の使い方を学ぶ」
大学と職業訓練校の違いが分かってない保育園児かよ
👨✈️
偏差値50以下の大学は学問より職業スキルを学ぶほうが全員幸せやと思うわ
👨✈️
それこそ職業訓練校とかでやればええやん
なんで態々大学でやるん?
👨✈️
正論定期
大学無償化できない最大の理由が大学数やからな
いらない大学多すぎ
👨✈️
たまにこれ言う人おるが大学より高校のほうが多くね?
けど高校は無償化出来ていってるよな
👨✈️
無償大学は確かに職業訓練校でもええな
ただ公立は腰が重いから各職業で必要な技術革新の変遷に付いていけるのか疑問はあるが
👨✈️
高校と大学じゃ学費に差がありすぎるのよ
👨✈️
そんなもんに大金払う学生居らんやろ
👨✈️
会社で教えるべきことやん
👨✈️
まぁでも文系はそうすりゃええと思うけど、理系の教育に口出すのはやめて貰いたいわ
👨✈️
コンサル会社なんてMBBだけで良い
こんな無名は要らない
👨✈️
大学卒業をもっと難しくすればええのに
入学がゴールの奴が多すぎる
👨✈️
まあ大学数は無駄に多いとは思うよ
権力者が天下りして教授やるための学部が多過ぎる
👨✈️
機械の使い方はわかるけど原理を知らない人が増えるのか
地方国公立はもう偏差値50切ってるし正論かも
👨✈️
確かに文系学部って仕事に関係ないし意味無いよな
ガクチカでサークルとかアルバイトの話ばかりとか存在意義ないやろ
👨✈️
でももしそうなったら文化の色が薄いつまらない国になりそうな気もする
👨✈️
問題には往々にして答えはないというテーゼに触れるだけでも人間には必要なんやけど「正しい答えを覚えろ」は真逆の態度やな
反啓蒙主義で反知性主義やなこれ
👨✈️
ポルポトじゃん
👨✈️
免許の試験なんて誰でも簡単に合格できるんやから大学で教える必要性ないやろ…
👨✈️
まぁ企業側としては育成に関するコストをかけたくないから、大学に負担して欲しいという本音があることは間違いない
👨✈️
採用する企業側が本当に就職訓練生を選ぶんかな
結局従来の教育受けた学生を優先するんじゃないか
👨✈️
未だに高卒が優遇されるくらいやぞ
高専に限っては求人倍率かなり高いし
👨✈️
マジレスすると大手企業が総合職を学歴不問にして工業高校や商業高校からガンガン採用するようにするだけでほとんどの大学は淘汰されるよ
大学に行くやつの理由なんて遊びたいか、大企業に行きたいかしかないから
👨✈️
大学を存続させるための意見やろ
大学関係者は乗らんと淘汰されるぞ
👨✈️
職業訓練校にしたら官僚とマスコミと研究所の再就職先がなくなるやん…
👨✈️
道路交通法なんか知らなくても大型取れるじゃん
👨✈️
「大学は4年間遊びに行くところになってる」とかほざいてる経営者に限って高卒や専門卒を取ろうとはしない不思議
👨✈️
ポルポトで草
日本を滅ぼしたいんか
👨✈️
そんなもん教習所で学ぶやろ
👨✈️
職業訓練校化したら社会科学系の教員の需要減るやん…
技能系は教えられる人材限られるし
文科省に呼ばれた有識者「法学部では憲法・刑法より道路交通法を学ばせて大型免許を取らせよ」