「スマホの罠」に堕ちた藤田菜七子騎手 「自覚の無さ」で終わらせていいのか


【写真を見る】デビュー当時の“初々しさ”が残る「藤田菜七子」  「可愛すぎる」と言われた騎乗姿も

 本来持ち込んだり触ったりしてはいけないとされている場所でスマホを使用してはならない――子供でも分かる理屈だ、と責めるのは簡単だ。しかし一方で、どれだけの現代人がこのルールを厳守していると胸を張れるのだろう。映画館やイベント会場で、何度も「スマホの使用禁止」を呼びかけているのは、ルールを守れない人がいかに多いかを示しているのではないか。公共交通機関などでマナー違反をしている人は老若男女を問わない。

 スマホやSNSには明らかに中毒性がある。その危険性を警告したのが、ベストセラーとなった『スマホ脳』(アンデシュ・ハンセン著)である。一人の有望な騎手の将来を奪ったのは、本人の自覚の無さなのか、スマホの持つ魔力なのか。以下でご紹介するのは、ハンセン氏はじめ識者らが語った「スマホの危険性と身を守る方法」である(週刊新潮 2020年12月17日号掲載記事をもとに再構成しました。数字・肩書は当時のものです)

 ***

IT企業トップはわが子にスマホを与えない

「自宅の壁は、スクリーンやiPadで埋め尽くされてるんでしょう?」

 すると何とこんな答えが。

「iPadはそばに置くことすらしない」

 ショックを受けている記者にジョブズは続けて、iPadはおろか、すべてのデジタル機器について、わが子のスクリーンタイム(視聴時間)を厳しく制限していると伝えたのだ。



Source link