そもそも、第3号被保険者とは、国民年金の被保険者のうち、勤め人の配偶者で、その人に扶養されている人であり、国民年金保険料を自身では納めないこととなっています。

配偶者が納める厚生年金保険料の中に第3号被保険者の分の保険料も含まれていると説明されますが、実際の費用負担としては、厚生年金が支払う基礎年金拠出金を計算する際、第2号被保険者の人数に配偶者である第3号被保険者の人数も加えた上で計算されており実際には、共働きや独身者も含めた厚生年金保険被保険者全体で、第3号被保険者の国民年金保険料を負担しているのです。
逆に言えば、第3号被保険者を廃止することで、共働きや独身者の社会保険料の軽減につなげられます。
そして、何より、第3号被保険者の要件である「年収130万円未満」が、パート労働者等の就業調整につながり、いわゆる「年収の壁」の原因になっています。今、政府は補助金を企業に出して、時限定な対策を講じていますが、これは一時凌ぎに過ぎず、抜本改革には程遠い内容です。今回、私たちが提案した第3号被保険者の廃止こそ、まさに年収の壁の抜本解決案となります。
また、自営業者の妻や母子家庭の母は、個別に保険料を納めなければ給付が受けられないのに対し、第3号被保険者だけが、保険料を払わなくても国民年金を全額受け取れるのは不公平との意見も根強くあります。
出たわね
👨✈️
ほら嘘つきじゃん
👨✈️
息を吐いたように
👨✈️
今までが異常、なんで共働きしとる人間が専業主婦の年金負担せないかんねん
👨✈️
その議論は別だよね
物価高対策で年収の壁を引き上げるって言ってんだから
👨✈️
玉木が言ってる年収の壁は所得税の方だから
👨✈️
第3号被保険者がおかしい制度だって独身者は皆思ってるよな
👨✈️
少子化なんやからむしろ特権として与えた方がええやろ
結婚してる唯一無二のメリットやで
👨✈️
少子化いうなら子持ち優遇すべきであって既婚ではないやろ
👨✈️
130万未満なんかほとんど子持ちやろ
👨✈️
意味不明な偏見やめろ
子供いる世帯に直接配ればいい話
子供いない世帯や子供が大きくなったニート主婦を共働きや独身の払った年金で支える意味はどこにあんのよ
👨✈️
ええやんか
👨✈️
え待って
これひょっとして国民民主支持したらかえって家計の負担が増えるって事?
👨✈️
いい事やん
👨✈️
・103万の壁を170万に引き上げます ←該当するのはほとんどが夫がフルタイムで働いてる専業主婦
・年金3号廃止して負担増やします ←該当するのは全員専業主婦(主夫)世帯
↑これじゃプラマイゼロぺこじゃん
👨✈️
共働きと独身大勝利でええやん
👨✈️
産休期間めっちゃ企業に負担かかるね
👨✈️
全部ちゃんと読んでも
3号廃止は国民民主党の政策やん
連合も触れてるし
👨✈️
別に夫が専業主婦の分出せばいいだけの話やろ
👨✈️
フルタイムが増えて困るのは企業でしょ
👨✈️
嫌なら働けよw
👨✈️
無年金で生活保護コースでええやろ
👨✈️
足引っ張るようなことするなよ…
国民全員得するような方面でやれよ
👨✈️
このやり口
もしかして『阿部』を継ぐものか?
👨✈️
103万円の壁の排除は金持ち優遇言うとったやん
金持ちから金取れてええやん
👨✈️
引き上げて働いてもらう
ただ年金は払ってもらう
人手不足は解消するし手取りも多少なりは増える
👨✈️
嫌ならフルタイムで働けよ
👨✈️
3号は大学生未満の子供がいる家庭のみやればいいよね
それか廃止して子供いる家庭の手当を厚くするか
👨✈️
子無しの主婦には払わせろ
👨✈️
財務省「年金とかどうでもいいけど減税だけは絶対阻止!絶対阻止!絶対阻止!」
👨✈️
出世できないからしゃーない
お前らも同じ立場やったら全力で阻止するやろ?
👨✈️
ええやん
なんで専業主婦の年金まで負担させられてるのか謎や