子どもの「負けず嫌い」な性格、どう捉えていますか?時に扱いにくいこともありますが、実は大きな才能の芽かもしれません。この記事では、日米で25年間、5000人以上のバイリンガル教育に携わってきたTLC for Kids代表、船津徹氏の著書『「強み」を生出す育て方』を参考に、負けず嫌いな子どもの才能を最大限に伸ばす子育て術をご紹介します。
負けず嫌いな子の特徴と伸ばし方
「ゲームで勝つまでやめられない」「競争で負けると悔し泣きする」…そんな負けず嫌いな子どもは、「商人気質」の可能性が高いと言われています。このタイプの子どもの成長のカギは「競争心」です。
家庭でできる「ガチ対決」のススメ
幼い子どもには、日常生活を「競争」に変えてみましょう。「ママとどっちが早く片付けられるかな?」と声を掛けるだけで、片付けもお勉強もお手伝いも、驚くほどスムーズに進みます。
親子でオセロを楽しむ様子
少し大きくなったら、トランプ、UNO、オセロ、将棋、モノポリーなど、親子で真剣勝負できるゲームを取り入れてみましょう。最初は親が勝つことが多いでしょうが、大切なのは「手加減しない」こと。子どもは負けを経験することで、悔しさから思考力を鍛え、戦略を立て、再挑戦する力を育みます。
習い事での「ガチ競争」のススメ
小学生以上でスポーツ、音楽、ダンスなどを習っている場合は、発表会やコンテストなど、「順位がつく競争」に参加させてみましょう。「勝ち6:負け4」くらいの、少し背伸びが必要なレベルの競争が、子どものやる気を最大限に引き出します。
子どもの「強み」を見つける重要性
子どもがたくましく、自分らしく生きていくためには、失敗や挫折に負けない「強み」を育てることが重要です。強みは、音楽、スポーツ、勉強など何でもいいのです。そして、習い事は強みを育てる絶好の機会。だからこそ、習い事選びは子育ての成功に直結すると言えるでしょう。
5つの気質タイプ別子育て術
船津氏の著書『「強み」を生出す育て方』では、子どもの気質を「天才気質」「研究者気質」「商人気質」「パフォーマー気質」「共感者気質」の5つに分類し、タイプ別の伸ばし方を解説しています。
それぞれの気質に合わせた学習方法、学校や習い事の選び方を知ることで、子どもの才能を最大限に開花させることができるでしょう。本書には、簡単な診断テストも掲載されているので、ぜひお子さんのタイプをチェックしてみてください。
負けず嫌いな気持ちを才能に変える
子どもの負けず嫌いな性格は、適切な導き方次第で大きな力となります。競争心と「強み」を育てることで、子どもはたくましく、そして自分らしく輝けるはずです。