伊方町のシンボルとも言える美しいアサギマダラ。秋の風物詩として、フジバカマの蜜を求めて優雅に舞う姿は、多くの観光客を魅了しています。しかし先日、このアサギマダラをめぐり、信じがたい事件が発生しました。なんと、愛媛県総合科学博物館の学芸員が、イベントのために無断でアサギマダラを採集し、その後の顛末は驚くべきものでした。この記事では、事件の詳細と背景、そしてアサギマダラの保護について考えていきます。
アサギマダラの楽園、伊方町「むかいパーク」
愛媛県伊方町は、渡り蝶として知られるアサギマダラの飛来地として有名です。町は、アサギマダラが好むフジバカマを町有地に植栽するなど、観光資源として積極的に活用しており、秋の飛来シーズンには1日に100匹前後のアサギマダラが訪れることもあります。
alt
2018年からは愛媛大学と協力し、町営観光施設「むかいパーク」をはじめ、町内各地でフジバカマの植栽作業を進めてきました。この美しい光景を一目見ようと、多くの観光客が訪れ、地域活性化にも貢献しています。
博物館学芸員による無断採集事件
そんな中、10月18日、愛媛県総合科学博物館の50代男性学芸員が、むかいパークでアサギマダラを無断で採集するという事件が発生しました。学芸員は大きな捕獲網を使って数十匹ものアサギマダラを捕まえ、車内の捕獲器に入れていたところを地元住民に目撃されました。
住民からの注意に対し、学芸員は2日後に開催される子ども向けイベントで使用するためだと説明し、「アサギマダラが足りない。ノルマがある」と釈明したといいます。
地元住民の怒りと博物館の対応
地元住民は「採らないで」と注意しましたが、学芸員は既に捕獲したアサギマダラを持ち帰りました。「午前中はたくさん飛んでいたのに、午後には少なくなっていた」と、住民の怒りは収まりません。
その後、博物館に連絡が入り、上司の指示で学芸員は採集したアサギマダラをパークに戻して放しました。しかし、事件はこれで終わりませんでした。
飲酒運転事故への発展
なんと、アサギマダラを返しに行く途中、学芸員はコンビニで缶入りハイボールを2本購入し飲酒。その後、松山自動車道のサービスエリアで停車中の車に追突する事故を起こしました。博物館によると、学芸員は飲酒の理由について「返すように言われたことに腹が立った」と説明したとのことです。
勤続約30年のベテラン学芸員による今回の事件。博物館側は「イベントで使うアサギマダラを取りに行ったことは事実」と認めていますが、ノルマについては否定しています。
alt
アサギマダラの保護と今後の対策
兵庫県立人と自然の博物館の学芸員は、「資料収集は博物館の重要な業務だが、採集先の事情や土地所有権の問題もある。採集前に入念に下調べし、許可を取ることなどが必要だ」と指摘しています。
伊方町は今後、むかいパークに看板を設置するなどして無断採集の防止策を検討しています。また、愛媛県は学芸員を処分する方針です。
この事件は、アサギマダラの保護だけでなく、博物館の資料収集における倫理観、そして飲酒運転の危険性を改めて問うものとなりました。美しい自然を守るため、そして安全な社会を実現するために、私たち一人ひとりが責任ある行動をとることが求められています。