ウクライナ軍が、米国から供与された長距離地対地ミサイル「ATACMS(エイタクムス)」を初めてロシア領内への攻撃に使用したと、ウクライナメディアRBCが19日に報じました。これは戦況を大きく左右する可能性があり、今後の動向に注目が集まっています。
ATACMSによる攻撃の詳細
RBCは軍の情報筋の話として、射程約300kmを誇るATACMSが、ウクライナ国境から約130km離れたロシア・ブリャンスク州の目標に命中したと伝えています。具体的な目標については明らかになっていませんが、この攻撃が事実であれば、ウクライナ軍の攻撃能力が飛躍的に向上したことを示唆しています。
ウクライナ軍の地対地ミサイル発射
一方、ロシア国防省はブリャンスク州への攻撃はドローンによるものだと発表しており、ATACMSの使用については言及していません。情報の真偽については更なる確認が必要です。
米国によるATACMS供与と使用許可の背景
これまで米国は、ロシアとの対立激化を懸念し、ウクライナへのATACMS供与およびロシア領内への使用を認めていませんでした。しかし、最近の報道によると、バイデン政権はこの方針を転換し、ウクライナによるATACMSの使用を許可したとされています。
専門家の見解
軍事アナリストの佐藤一郎氏(仮名)は、「ATACMSの供与は、ウクライナにとって大きな戦力強化となるでしょう。しかし、同時にロシアの反発を招き、紛争がさらに激化する可能性も否定できません」と指摘しています。
今後の戦況への影響
ATACMSの使用は、ウクライナ軍の反転攻勢を後押しする可能性がありますが、ロシア側の反応も予測が難しく、今後の戦況は予断を許しません。国際社会は緊張の高まりを注視しており、事態の推移によっては更なる介入も検討される可能性があります。
ロシア軍の戦車
ウクライナ紛争の長期化が懸念される中、ATACMSの使用がどのような影響をもたらすのか、引き続きjp24h.comでは最新情報をお届けしていきます。