兵庫県知事選における広報戦略を巡り、PR会社社長・折田楓氏が炎上。その背景にある「自己承認欲求」と、彼女が支払うであろう代償について深く掘り下げます。
炎上の発端:noteへの投稿
事の発端は、折田楓氏が運営するPR会社merchuが、斎藤元彦知事の選挙広報に深く関わっていたことを示唆するnoteへの投稿でした。彼女は選挙戦略におけるSNS活用、チラシ作成、政策パンフレット等への助言を行っていたと主張。しかし、告示前の投票依頼は公職選挙法で禁じられた事前運動に該当する可能性、また告示後の外部業者への多額の報酬も違法となる可能性があり、大きな波紋を呼びました。
兵庫県知事と折田楓氏
疑惑への対応と火消し
折田氏はnoteの記事を改編するなど火消しに奔走するも、疑惑への明確な説明は避けています。事務所にも姿を見せず、関係者からの問い合わせにも応じない状況が続いているようです。斎藤知事は「法に抵触する事実はない」とコメントしていますが、詳細な説明が求められています。
支援者からの「折田切り」
注目すべきは、斎藤知事の支援者たちによる“折田切り”の動きです。選挙期間中、斎藤氏を応援していたSNSアカウントが次々と折田氏との関係を否定。中でも、重要な支援者とされる朝比奈興産社長の「楓ちゃんて誰?ですよ」という投稿は、関係者に衝撃を与えました。もし折田氏が実際に広報全般を担っていたとすれば法的問題が発生し、そうでなければ選挙への貢献を偽ったことになります。
自己承認欲求と「キラキラ女子」
なぜ折田氏は、本来“黒子”であるべきコンサルの立場でありながら、選挙戦略を自ら暴露したのでしょうか? 鍵となるのは、彼女の抑えきれない自己承認欲求だと考えられます。慶應SFC出身、パリ留学、外資系銀行勤務といった輝かしい経歴を持つ彼女は、SNSでもインフルエンサーとして活動。旅行、グルメ、アクセサリーなど華やかな写真を投稿し、自身の“キラキラ”した生活をアピールしていました。 専門家の中には、「成功体験を共有することで、他者からの承認を得たいという欲求が、今回の行動に繋がった可能性がある」と指摘する声も上がっています。
折田楓氏の華やかなSNS投稿
三浦瑠麗氏との類似性と、その違い
一部では、折田氏の言動が、国際政治学者・三浦瑠麗氏を彷彿とさせるとの声も。しかし、三浦氏自身は今回の騒動に対し「素人が増えたんだろうなあ」と冷めた反応を見せています。 経験豊富な専門家は、公にすべき情報とそうでない情報の区別を理解しています。 折田氏と三浦氏の決定的な違いは、まさにこの点にあると言えるでしょう。
高くつくであろう代償
折田氏が支払うであろう代償は、計り知れません。公開されたPR戦略は、他のPR会社でも実施可能なレベルの内容であり、今回の騒動により、クライアントとの信頼関係を損ない、今後の仕事に大きな影響が出るのは避けられないでしょう。 地方創生戦略委員やeスポーツ検討会委員といった公的な役職も失う可能性が高いと見られています。 少なくとも、自己PR戦略は大失敗に終わったと言えるでしょう。 今後の動向に注目が集まります。