寝たきり東大生、シン・ユニさんの挑戦:バリアフリーとルソーへの情熱

東大の赤門を電動ストレッチャーで颯爽と駆け抜けるシン・ユニさん。脊髄性筋萎縮症(SMA)という難病を抱え、身体をほとんど動かすことができない彼が、2016年に東京大学文科三類に合格。寝たきりでの東大入学という偉業を成し遂げました。現在は修士課程で18世紀のフランス思想、特にジャン=ジャック・ルソーを研究しています。

ルソーに共感、研究への情熱

允翼さんは、ルソーの波乱万丈な人生に強く共感しています。10歳で孤児同然となり、放浪生活を送りながらも、独学で新時代の思想を築き上げたルソー。允翼さん自身も、読書さえ介助が必要なほど、勉学に苦労を重ねてきました。だからこそ、ルソーの不屈の精神に憧れ、研究対象として選んだのです。彼の語る言葉には、研究への情熱が溢れています。

altalt東大構内を電動ストレッチャーで移動するシン・ユニさん。右手の指先で器用に操作しています。

バリアフリー化進む東大、そして自立への道

允翼さんの入学を機に、東大の設備も大きく変わりました。増設されたエレベーターなど、バリアフリー化が進み、後輩たちにも活用してほしいと願っています。驚くべきことに、允翼さんは一人暮らしをしています。24時間介助が必要な彼が、なぜ自立の道を選んだのでしょうか?

母との二人三脚、そしてそれぞれの自立

允翼さんの母、張香理さんは、東大医学部附属病院で認定遺伝カウンセラーとして働いています。かつては親子べったりだったそうですが、現在はそれぞれが独立した生活を送っています。そこには、母子のたゆまぬ努力と、自立への強い意志がありました。内閣府の調査によると、身体障害者の独居は約1割。允翼さんのように重度の障害を抱えながらの一人暮らしは、非常に稀なケースと言えるでしょう。

altalt幼少期のシン・ユニさんと母親。生まれたときは健康そのものに見えました。

挑戦を続けるシン・ユニさんの未来

難病に負けず、勉学に励み、自立した生活を送るシン・ユニさん。彼の挑戦は、多くの人の心を打ち、勇気を与えてくれます。今後の活躍に期待が高まります。

この感動的なストーリーをぜひ周りの方々と共有し、シン・ユニさんの挑戦を応援しましょう! jp24h.comでは、他にも様々な社会問題や感動ストーリーを取り上げています。ぜひご覧ください。