火葬場、それは人生の終着点。多くの人にとって、死は避けられない現実であり、同時に未知の領域でもあります。今回、1万人ものご遺体を見送ってきた元火葬場職員、下駄華緒さんの著書「最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常」(原案:下駄華緒/漫画:蓮古田二郎)を基に、感動と驚愕に満ちた火葬場の真実をご紹介します。YouTubeチャンネル「火葬場奇談」でも話題沸騰中の下駄さんの体験談から、今回は特に心に残るエピソードを厳選してお届けします。
職員の葛藤と子供の火葬
小さな棺と火葬場の様子
「人生の締めくくりのお手伝いができる素晴らしい仕事」と熱い情熱を胸に火葬場職員となった下駄さん。しかし、そこで彼を待ち受けていたのは、想像を遥かに超える現実でした。数々の経験の中でも、特に子供の火葬は辛いものだったと語ります。
ある日、火葬場に運ばれてきたのは、大人の3分の1ほどの小さな棺。中には幼い子供が眠っていました。悲しみに暮れる遺族の姿、そしてあまりにも小さな棺桶。下駄さんは先輩職員と共に「子供の火葬が一番つらい」と胸を痛めます。
お骨上げの担当になった下駄さんは、一流の火葬技師になるための試練だと自分に言い聞かせながらも、小さな骨を拾い上げる際には、悲しみをこらえることができませんでした。
驚くべき出来事
火葬炉の様子
涙を堪えながらその日の業務を終えた下駄さん。しかし、見回り当番で火葬場に居残っていた際に、信じられない出来事が起こります。
一体、火葬場の中で何が起こったのでしょうか?
(後編に続く…)
火葬場のリアルな物語
下駄華緒さんの体験談は、私たちに死と向き合う機会を与えてくれます。火葬場という特殊な場所で働く人々の葛藤や、故人を見送る遺族の想い、そして時として起こる不思議な出来事。それらは、人生の儚さと尊さを改めて私たちに教えてくれるでしょう。
次回、後編では、下駄さんが火葬場で体験した驚愕の出来事の全貌を明らかにします。お楽しみに!