【警戒】記録的大雪!今季最強寒波襲来、備えと対策を徹底解説

日本列島を襲う今季最強寒波。年末年始を上回る規模と期間で、北陸を中心に記録的な大雪が予想されています。jp24h.comでは、今回の寒波の脅威と、適切な備え・対策について詳しく解説します。

今季最強寒波、その脅威とは?

寒波の予想図寒波の予想図

1月7日から西日本を中心に襲来した寒波は、11日頃まで日本付近に居座り続けると予想されています。上空1500メートル付近でマイナス6℃以下という、平地でも雪が降る目安となる強い寒気が本州を覆います。特に松江など西日本では、1月としては過去トップ3に入るほどの寒さとなる可能性も。寒気のピークは9日から10日で、東北、北陸、そして岐阜県の山沿いでは、3日間で2メートル前後の積雪が予想されています。 日本海側全体でも1メートルを超える積雪が見込まれ、普段雪が少ない九州、四国、近畿、東海地方でも積雪や路面凍結の恐れがあります。気象予報士の山田一郎氏(仮名)は、「今回の寒波は広範囲に影響を及ぼすため、早めの対策が重要です」と警鐘を鳴らしています。

ドカ雪のメカニズムを紐解く

ドカ雪のメカニズムドカ雪のメカニズム

今回の記録的な大雪、いわゆる「ドカ雪」は、主に3つの要因が重なっています。まず、今季最強の寒気が長期にわたり日本列島に居座ること。次に、JPCZ(日本海寒帯気団収束帯)と呼ばれる発達した雪雲が日本海側に流れ込み、集中的な降雪をもたらすこと。そして、日本海の海面水温が平年より2~3℃高く、水蒸気の供給が豊富になっていることです。これらの要因が相まって、広範囲で大雪となる可能性が高まっています。

地域別の大雪対策と備え

大雪対策イメージ大雪対策イメージ

北日本:猛吹雪と積雪への備えを

北日本では11日にかけて大雪や吹雪に警戒が必要です。特に東北地方では8日夜から10日にかけて大雪が予想され、仙台など太平洋側でも積雪の可能性があります。青森市など既に積雪が多い地域では、雪崩や屋根からの落雪に注意が必要です。車の冬装備はもちろん、停電や断水に備えて、1週間分の水、食料、燃料を確保しておきましょう。

東日本:交通障害と孤立への対策を

東日本、特に北陸地方では、8日から10日にかけて2メートル前後の積雪増加が予想されます。能登地方など、昨年の地震からの復旧途上にある地域では、更なる被害の発生も懸念されます。北陸に隣接する岐阜県や長野県北部、群馬県や栃木県の山沿いでも大雪となる見込みです。車での移動は立ち往生に備え、食料、毛布、防寒具などを準備しましょう。また、一酸化炭素中毒を防ぐため、車の排気口をこまめに除雪することも重要です。

西日本:積雪と路面凍結に警戒を

西日本では10日にかけて、山陰を中心に1メートルを超える積雪が予想されます。立ち往生や停電への備えを万全にしましょう。8日と9日は、九州や四国など、普段雪の少ない太平洋側の平地でも積雪の可能性があります。路面の凍結による交通事故にも注意が必要です。

寒波対策イメージ寒波対策イメージ

今回の寒波は広範囲で長期間にわたり影響を及ぼすと予想されています。各自治体や気象情報に注意し、早めの備えと対策を心がけましょう。