【飛行機事故の生存率】後部座席は本当に安全?座席位置と生存の関連性を徹底検証

飛行機旅行、特に長距離路線では「後部座席の方が安全」という話を聞いたことはありませんか? アゼルバイジャン航空と済州航空の事故を例に、この通説の真偽について、専門家の意見を交えながら詳しく解説します。

済州航空とアゼルバイジャン航空の事故から見える生存者の座席位置

近年の航空事故、特に済州航空とアゼルバイジャン航空の事故では、生存者の多くが後部座席に座っていたことが注目されました。済州航空の事故では、生存した2名の客室乗務員は機体最後部の補助シートに座っていました。アゼルバイジャン航空の事故でも、生存者29名全員が後部座席にいたとされています。これらの事故は、後部座席の安全性を裏付けるものなのでしょうか?

墜落した済州航空旅客機の残骸。生存者は客室乗務員2人のみで機体最後部に座っていた墜落した済州航空旅客機の残骸。生存者は客室乗務員2人のみで機体最後部に座っていた

後部座席は安全?統計データによる分析

2015年にタイム誌が発表した、1985年から2000年までの米国の航空事故の統計分析によると、後部座席の乗客の死亡率は32%で、前方の38%、中央の39%と比較して低い数値を示しています。特に後部中央の座席は28%とさらに低い死亡率でした。 一方で、最も危険とされたのは中央通路側の座席で、死亡率は44%にものぼりました。

専門家の見解:座席位置と生存率の相関関係は?

しかし、航空安全の専門家はこの通説に異議を唱えています。飛行安全財団(FSF)のハッサン・シャヒディ会長は、「座席と生存率の相関を示すデータは一切存在しない。事故によって状況は異なる」と断言しています。ニューサウスウェールズ大学のチェンルン・ウー准教授も、「致命的な墜落事故では、座席の位置はほぼ関係ない」と述べています。 グリニッジ大学の火災安全工学教授、エド・ゲイリア氏も同様の見解を示しています。ゲイリア氏は飛行機事故からの避難に関する研究の第一人者ですが、「魔法のように安全な座席など存在しない」と警告しています。

事故状況による生存率の変化

ゲイリア氏によると、生存率は事故の状況によって大きく左右されます。前方の方が安全な場合もあれば、後方の方が安全な場合もあるのです。重要なのは、最初の衝撃を耐え抜くだけでなく、迅速に機体から脱出できるかどうかです。

生存率を高めるために:迅速な脱出の重要性

専門家たちは、座席の位置よりも、緊急時の対応と迅速な脱出が生存率に大きく影響すると指摘しています。 飛行機に搭乗する際は、非常口の位置を確認し、緊急時の手順を理解しておくことが重要です。

まとめ:安全な空の旅のために

「後部座席の方が安全」という通説は、必ずしも真実ではありません。航空事故における生存率は、座席の位置だけでなく、様々な要因によって影響を受けます。安全な空の旅のためには、緊急時の対応をしっかりと理解し、迅速な脱出に備えることが大切です。