いよいよ植田日銀総裁にとって正念場となる金融政策決定会合が23日、24日に迫ってきました。市場では日銀の利上げ観測が高まる中、今回の会合で政策金利の引き上げが実施されるのか、世界中の注目が集まっています。ただし、その判断には大きな不確定要素が存在します。それは、まさに今週就任するトランプ次期米大統領の動向です。
世界の潮流と逆行?日銀の利上げ
世界各国の中央銀行、特にFRB(米連邦準備制度理事会)は利下げペースに注力している一方、日銀は伝統的な金融政策への回帰を目指し、利上げに舵を切ろうとしています。この世界的な潮流に逆行するような動きは、日本経済にどのような影響をもたらすのでしょうか?
長期デフレ脱却の兆し
日本は長きにわたりデフレと低成長に苦しんできました。しかし、ここにきてようやく安定的なインフレと堅調な賃金上昇の兆しが見えてきました。この状況を受け、日銀は主要国並みの金利水準への引き上げを検討し始めています。
alt
市場は利上げを織り込み済み?
ブルームバーグの最新調査によると、経済専門家の90%が現在の日本の経済・物価情勢は1月の利上げを正当化すると回答しています。さらに、約75%が今週の会合での利上げを予想しています。市場もこの見方に同調しており、17日のオーバーナイト・インデックス・スワップ(OIS)市場では、一時0.25ポイントの利上げ確率が99%にまで達しました。
トランプ氏の動向が市場を揺るがす?
20日に行われるトランプ氏の就任式は、金融市場の今後を占う重要なイベントとなるでしょう。スイス・ダボスで開催される世界経済フォーラム(WEF)年次総会よりも、市場関係者の関心はトランプ氏の一挙手一投足に注がれています。トランプ氏は23日にダボス会議でオンライン演説を行う予定です。就任直後から矢継ぎ早に大統領令を発令するとの観測もあり、市場への影響は計り知れません。特に、バイデン前政権の移民政策撤回は大きな波紋を呼ぶ可能性があります。
alt
専門家の見解
金融アナリストの山田太郎氏(仮名)は、「トランプ氏の政策は予測不能な要素が多く、市場のボラティリティを高める可能性がある。日銀は市場の反応を見極めながら、慎重に金融政策運営を行う必要がある」と指摘しています。(架空の専門家によるコメント)
日銀の決断は?
世界的な金融政策の潮流、国内の経済状況、そしてトランプ新政権の動向。これらの複雑に絡み合う要素を踏まえ、植田日銀総裁はどのような決断を下すのでしょうか。今週の金融政策決定会合は、日本経済の今後を占う上で極めて重要な意味を持つと言えるでしょう。
市場関係者のみならず、多くの国民が固唾を飲んで見守っています。