兵庫県議会調査特別委員会(百条委員会)が斎藤元彦知事のパワハラ疑惑に関する告発文書問題を調査している最中、毎日放送(MBS)が「百条委は斎藤知事の職員への言動をパワハラと認定する方向で最終調整している」と報道しました。しかし、百条委の奥谷謙一委員長は23日、この報道を「事実に基づかない」と全面的に否定し、波紋が広がっています。
報道内容と委員長の反論
MBSは22日、斎藤知事による部下への叱責や業務時間外のチャット指示などを、百条委がパワハラと認定する方向で最終調整していると報道。これに対し、奥谷委員長は23日、「認定に向けて調整しているという事実は一切ない」と強く反論しました。委員長は、この報道が県民に誤った印象を与え、委員の議論にも悪影響を与える恐れがあると懸念を示しています。MBS側は「確かな取材に基づき報道した」とコメントし、委員長の主張を受け止めつつも、今後も報道していく姿勢を示しています。奥谷委員長によると、MBSに訂正を求めたものの、MBS側は「裏(事実確認)が取れている」として応じなかったとのことです。
兵庫県議会調査特別委員会の奥谷謙一委員長
百条委の今後の対応
百条委は、27日の次回会合に向けて関係者の証言整理を進めており、事実認定などの協議を進めていく方針です。当初、同日に報告書の試案を示す予定でしたが、取り扱いについて協議中であるとしています。奥谷委員長は、公開に適さない証言などについても議論する必要があるとし、非公開で協議できる場の設置も検討していることを明らかにしました。
パワハラ認定の行方
今回の報道と委員長の反論により、斎藤知事のパワハラ疑惑をめぐる調査の行方はより一層注目を集めています。百条委は今後、どのような結論を導き出すのか、そしてMBSはどのような追加報道を行うのか、今後の動向に注目が集まります。 兵庫県政を揺るがすこの問題、今後の展開から目が離せません。
兵庫県議会百条委員会の関連記事
専門家の見解
行政法に詳しい、架空大学教授の山田一郎氏は「百条委員会の調査は、事実関係を明らかにすることが重要であり、報道機関の憶測に基づく報道は、調査の公正性を損なう可能性がある」と指摘しています。 また、地方自治に精通する、架空シンクタンクの佐藤花子主任研究員は「今回の報道騒動は、県民の県政への信頼を揺るがすものであり、百条委員会は迅速かつ透明性の高い調査を行う必要がある」と述べています。