料理研究家、パクリ問題が話題に 「1日100件くらい言われます」


【画像】料理研究家の訴えを読む

■「研究家としてめちゃくちゃ心外」

 発端となったのは、料理研究家のえびすまさきさんが9日にYouTubeやインスタグラムなどに投稿した、ミスタードーナツの「汁そば」の再現レシピ動画。

 これに対し、チェーン店のメニュー再現レシピを公開するSNSを運用している「プロ料理人あやの再現料理」というアカウントが、えびすさんのYouTubeに「あーん!私と同じレシピ!! パクっていいけど、ひと声かけて!! 」と書き込んだ。

 さらに、インスタグラムのストーリーズでも「みんなー!私のレシピまんまやってる人出てきたから応援したげて!! 」と皮肉交じりに呼びかけを行っていた。

 これに対し、えびすさんはXで「僕、レシピパクってませんから、、、」と呆れながらつづり、「材料見比べてください。全然違うでしょ」と、同じ再現レシピでも調味料が異なっていることを指摘。「研究家としてめちゃくちゃ心外」と憤っていた。

 リュウジさんは同日にXを更新し、えびすさんのポストを引用し、「料理で注目されると『これパクりやん』は1日100件くらい言われます。対応がガチすぎるのでもう少しヒネたほうがよいです」と明かした。

 また、「『あなたではなくミスドのパクりです』の方がスマートです。料理研究家として火加減は気をつけましょう」とアドバイスしていた。

 なお、「プロ料理人あやの再現料理」は12日までにYouTubeの投稿欄で「えびす様は何もレシピを盗んではいません。当然ですが、自分で考えてレシピを考案して投稿されていました」と自身の非を認めた。

 また、「私の軽率な行動・誤った発言で不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんてました。二度と同じような事がないように気をつけていきます」と謝罪し、「えびす様とはすでにDMで謝罪させていただいております」とつづっていた。

 えびすさん側もこの騒動に対して「DMにて謝罪をいただきましたので誹謗中傷はお辞めください」と呼びかけ、「ご本人も反省されておりますので活動に集中させてあげてください」とコメントしていた。



Source link