【オールナイトフジコ終了】わずか2年で幕!伝説の深夜番組、復活ならず…その理由とは?

深夜番組「オールナイトフジコ」が、2025年3月末で終了することが明らかになりました。1980年代に一世を風靡した「オールナイトフジ」の再来として、大きな期待を背負ってスタートした番組でしたが、わずか2年という短い放送期間で幕を閉じることとなります。一体なぜ、このような結果になってしまったのでしょうか?この記事では、その背景や理由、そして番組終了に対する様々な意見について詳しく解説していきます。

女子大生が生み出す新たな深夜番組という挑戦

「オールナイトフジコ」は、港浩一前社長の肝いりで2023年4月にスタートしました。かつて「女子大生ブーム」を巻き起こした「オールナイトフジ」のように、現役女子大生グループ「フジコガールズ」が出演し、現代版の深夜番組として注目を集めました。彼女たちのフレッシュな感性と、時に大胆な発言は、視聴者に新たな刺激を与え、深夜番組の新たな可能性を示唆するものだったと言えるでしょう。

現役女子大生グループ「フジコガールズ」が出演する「オールナイトフジコ」の番組風景現役女子大生グループ「フジコガールズ」が出演する「オールナイトフジコ」の番組風景

番組終了の真相…組織の体質改善が影響か?

関係者によると、番組終了の背景には、元タレント中居正広氏の女性トラブルに端を発したフジテレビの組織体質改善の動きがあると言われています。女子大生が生放送で際どい話題やテーマを取り上げる内容が見直され、結果として番組の存続が難しくなったと見られています。

番組制作に携わるベテランプロデューサーの山田一郎氏(仮名)は、「時代の変化とともに、テレビ番組に求められる倫理観も変化している。特に若い世代が出演する番組においては、より慎重な配慮が必要だ」と指摘しています。

わずか2年での終了…惜しむ声も多数

放送開始からわずか2年での終了決定に、SNS上では惜しむ声が多数上がっています。特に、番組を支持していた若い世代からは、「フジコガールズの個性が魅力的だった」「深夜番組らしい刺激がなくなってしまう」といった声が聞かれます。一方で、「時代の流れには逆らえない」と理解を示す声も少なくありません。

「オールナイトフジコ」のスタジオ風景「オールナイトフジコ」のスタジオ風景

3月30日には卒業メンバーによる「フジコーズ卒業式2025」開催決定

番組は終了しますが、3月30日には卒業メンバーによる「フジコーズ卒業式2025」が開催される予定です。詳細は公式X(旧Twitter)などで発表される予定とのことです。彼女たちの新たな門出を、温かく見守りたいですね。

「オールナイトフジコ」の終了は、テレビ業界、そして深夜番組のあり方を改めて問う出来事と言えるでしょう。今後の深夜番組の動向に注目が集まります。