
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA04D0B0U5A300C2000000/
石破茂首相は5日の参院予算委員会で、同じ会社に長く勤めるほど優遇される退職金課税の見直しに言及した。「拙速にはしないが、慎重なうえに適切な見直しをすべきだ」と述べた。立憲民主党の吉川沙織氏の質問に答えた。
首相は「雇用の流動化が妨げられない退職金課税のあり方は、私自身まだ答えが出ていない」とも発言した。
吉川氏は自民党の宮沢洋一税制調査会長が見直しは「猶予期間が10~15年必要だ」と発言したことに言及した。そのうえで「就職氷河期世代はちょうど施行時期にあたる。著しく控除額が減るようなことがあれば、退職後の生活や人生設計に影響が甚大だ」と指摘した。
👨✈️
退職金なんて大企業や公務員にしかないんだから山ほど増税するべき
👨✈️
公務員は満額課税で7割取ってやれ
👨✈️
まーた公務員かよ
そんなに羨ましいのか底辺が
👨✈️
公務員は高額な退職金を楽しみに働いているからな
退職金減らせば雇用の流動化につながるから丁度いい
👨✈️
やっかみかよw
オマエも公務員になればええやん
あ、無能だからなれないかwww
👨✈️
氷河期はそもそも退職金なんて無いだろう
👨✈️
これな
👨✈️
そして公務員がますます不人気になってゆく
👨✈️
公務員からですね。
やっすい宿舎で現役中もウハウハなんだし身を切ってから民に回せや
👨✈️
氷河期は文句言わないの見透かされてるんだよな
👨✈️
退職金は年数長ければ減税で年数短ければ大幅課税にしよう
まともに勤めてコツコツ積み立てられた一般人に影響は少なく天下りロンダリングで3~5年勤めて退職金おかわりの奴から没収
👨✈️
その真逆の議論だろこれは
👨✈️
もはや意図的としか(´・ω・`)
👨✈️
氷河期狙い撃ちくそわらたw
👨✈️
雇用の流動化とか言うなら長期勤務の優遇無くすのは筋ではある
👨✈️
もうこれから死ぬまで働くことになるから退職金は全部取り上げても大丈夫
👨✈️
頼むから初任給が大幅に上がるのって大企業だけの話なんだからよ
中小零細企業に勤めてる俺たちにこんな話持ってくんなよ
👨✈️
うちは退職金ないから大丈夫
👨✈️
大手でも退職金無いとこ増えてきたね
👨✈️
一番多い中小零細企業の人間を見てない政府ってほんま草
👨✈️
なんでもかんでも税金取るな!
👨✈️
イデコも影響あるの?
やらなくて正解?
👨✈️
各党は退職金課税の賛否を明確にしてくださいね
投票先決めるのに重要なので
分からないや決めかねてるは賛成と見なすからね
👨✈️
消費税増税より目立たなくて良いな
👨✈️
まぁ俺等の世代ってストライキで学校が半休になって喜んでたバカ世代だからなww
👨✈️
税金は取りやすいサラリーマンから取るのが一番楽だしな
👨✈️
公務員も対象なの?
👨✈️
これは無理やろ
やったら選挙負けるで
👨✈️
退職金100%課税で若者に配ろう
👨✈️
増税すりゃいいけど、通貨発行権あんだからベーシックインカムしてくれや
財源なんて無限じゃん
税金なんて需給バランス見てインフレ抑制の為に国民から回収してるだけだしよぉ
👨✈️
我々氷河期はどこまでいっても報われんな