オックスフォード大哲学者のボストロム教授らの研究者は「我々が生きている世界はシミュレーションの可能性が高い」とする通称「シミュレーション仮説」を提唱し話題を呼んでいる。

この仮説にはニューヨーク大学で哲学専攻のデイビッド・シャルマース教授やメリーランド大学の理論物理学者ジェームス・ゲイツ氏らも賛同しており、この仮説をめぐって複数回の国際シンポジウムが開催されるなど活発な議論が続いている。
👨✈️
マトリックスとか好きそう
👨✈️
シミュレーション仮説には複数の研究者による微妙に異なる複数のバージョンがあるが、もっとも有名なのはボストロム教授による主張を簡単にまとめると次のようになる。
何らかの文明により、人工意識を備えた個体群を含むコンピュータシミュレーションが構築されている可能性がある。
そのような文明は、そのようなシミュレーションを(娯楽、研究、その他の目的で)多数、例えば数十億個実行することもあるだろう。
シミュレーション内のシミュレートされた個体は、彼らがシミュレーションの中にいると気づかないだろう。彼らは単に彼らが「実世界」であると思っている世界で日常生活を送っている。
(続く)
👨✈️
そこで、以上の3点に「可能性」があるとしたとき、次の二つのうちどちらの可能性が高いかという疑問が生じる。
我々は、そのようなAIシミュレーションを開発する能力を手に入れる実際の宇宙の住人である。我々は、そのような数十億のシミュレーションの中の1つの住人である(あるようにシミュレーション内の住人はシミュレーションであることに気づかない)。
👨✈️
ゲームって画面に映ってない部分はまだ存在してないんだよな
現実世界でもそれはありそうよな
観測者がいて初めて確定するみたいやし
👨✈️
シミュレーションならワイみたいなつまらん人生送るやつ作る必要ないやろ
👨✈️
なんで作為的に作られてると思っとんねん
👨✈️
シミュレーションであることを確信してもそれは気づいてるって事にはならんの?
👨✈️
そのシミュレーションしてる文明もさらに高度な文明がシミュレーションしてるだけや
👨✈️
アリみたいなもんなんやろな
👨✈️
アリの巣観察キットを眺めながら「このアリがもしかして人間じゃね?今これを外から眺めてる自分みたいな存在が人間にとっての神では?」と気づいてしまったわ
👨✈️
イッチの引用見る限りでは思考実験に終わってない?
唱えてるの大抵哲学者かとなんか
👨✈️
貞子のリング最終作のループがこれなんだよな
👨✈️
ヒトを構成する37兆個細胞のようなもの
👨✈️
実験室のフラスコや
👨✈️
こういうこと言うアホ定期的におるよな
一種の精神疾患やろ
👨✈️
オックスフォードの教授やぞ
👨✈️
多分やけどナマポワイより頭悪いと思うわ
👨✈️
実際に仮想シミュレーション世界が現代で作れたらほぼほぼ確定やろうな
👨✈️
作れるからと言ってこの世界がそうとは確定しないやろ
👨✈️
シミュレーションだから何って感じよな
ほとんど宗教とか哲学の域
👨✈️
これ
👨✈️
とりあえず問題提起をブチ上げたくなる気持ちはわかる
👨✈️
ワイも小学生の時に思いついたわそれ
👨✈️
無限ループって怖くね?
👨✈️
なんかもうちょい科学的な見地からこの説推してるの見たことあるんやけどな
👨✈️
マトリックスやん
👨✈️
てことはこの教授はエージェントに追われるんか?
👨✈️
どうすれば目覚められる?
👨✈️
「哲学者」が立ててる「仮説」に科学的な証拠求める無知が爆釣れで草
👨✈️
ボストロムが言い出したん2000年過ぎぐらいやろ
タイムマシン速報かよ
👨✈️
なろう漫画でも読んでそう
👨✈️
だからハゲてんのかこのアバター
👨✈️
チートコード教えて