大阪万博:橋下徹氏の”行列論”は正しい?待ち時間と攻略法を徹底解説!

大阪・関西万博が開幕して16日で4日目。会場の様子や待ち時間など、様々な情報が飛び交っています。中でも、万博の”発起人”とも言える橋下徹氏の「並ぶ方がイベント感がある」という発言は、大きな話題を呼びました。この記事では、橋下氏の発言を検証するとともに、万博を効率的に楽しむための攻略法を詳しくご紹介します。

橋下徹氏の”行列論”を検証

関西テレビ「旬感LIVEとれたてっ!」では、橋下氏のこれまでの万博関連の発言を検証。番組内で「並んだ方がイベントって感じがする」と発言したことに対し、橋下氏は改めて「間違いない」との認識を示しました。

「ガラガラだったら万博失敗と言われる。『並ばない万博』とは言っていない」と主張する橋下氏。確かに、ある程度の賑わいはイベントの成功に不可欠と言えるでしょう。しかし、待ち時間の長さに対する来場者の意見は、どうなのでしょうか?

altalt

来場者アンケート:待ち時間への本音

「旬感LIVEとれたてっ!」の情報かき集め隊が来場者100人に実施したアンケートによると、「待ち時間についてどう思いますか?」という質問に対し、「納得できる」と回答した人が92人、「納得できない」と回答した人が8人という結果でした。

9割以上の人が待ち時間に納得しているという意外な結果。この結果を受けて、橋下氏は「並ぶにも限界値はある。4時間待ちは嫌だが、スイスイ入れると価値がないように感じる。『ほどほど並ぶ万博』『めちゃくちゃは並ばない』が良い」と、自身の”行列論”を修正しました。

万博攻略法:予約システムを徹底活用!

では、どのように”ほどほど”に並び、万博を効率的に楽しむことができるのでしょうか?青木源太キャスターが、万博攻略のコツを伝授します。

パビリオン予約は最大4回のチャンス!

パビリオンの予約は、最大で4回チャンスがあります。

  1. 来場の3ヶ月前~2ヶ月前:抽選応募
  2. 来場の1ヶ月前~8日前:抽選応募(超早割チケット購入者)
  3. 来場の3日前~前日:空き枠予約
  4. 当日会場入場10分後:空き枠予約

これらのチャンスを最大限に活用することで、人気パビリオンの待ち時間を大幅に短縮できます。

お得な情報:通期パス割引キャンペーン

4月、5月に来場した人限定で、期間中何度も入場できる「通期パス」の割引キャンペーンが実施されています。通常3万円の通期パスが、4月、5月に1回でも来場すれば6000円割引の24,000円で購入できます。何度も訪れたいと考えている方は、この機会をお見逃しなく!

まとめ:賢く楽しんで、最高の万博体験を!

橋下氏の”行列論”に見られるように、待ち時間は万博の重要な要素の一つ。しかし、長すぎる待ち時間は避けたいものです。予約システムをうまく活用し、”ほどほど”に並びながら、万博を最大限に楽しみましょう!

この記事で紹介した情報が、皆様の万博体験をより豊かにする一助となれば幸いです。