キーウをはじめとするウクライナ各地で、ロシア軍による夜間ミサイル・ドローン攻撃が発生し、多数の死傷者が出ているという痛ましいニュースが入ってきました。平和への願いとは裏腹に、緊迫するウクライナ情勢を詳しく見ていきましょう。
キーウへの無差別攻撃:市民に降りかかる恐怖
ウクライナの首都キーウは、24日未明にロシア軍による大規模なミサイルおよびドローン攻撃を受けました。ヴィタリー・クリチコ市長によると、少なくとも9人が死亡、77人が負傷し、その中には6人の子供も含まれています。負傷者のうち31人は病院で治療を受けているとのことです。
alt
集合住宅12棟を含む複数の建物が被害を受け、落下したドローンの残骸による火災も発生しました。がれきの下敷きになっている人がいる可能性もあり、救助活動が続けられています。今回の攻撃は、昨年7月8日の攻撃以来、キーウで最も大きな被害をもたらしたとされています。当時の攻撃では、小児病院が大きな被害を受け、34人が死亡、121人が負傷しました。
ハルキウなど他地域への攻撃も:広がる戦火の影
キーウだけでなく、ハルキウなどウクライナの他の地域でも攻撃が行われました。ハルキウでは、イホル・テレホフ市長によると、ドローン攻撃が14回、ミサイル攻撃が10回確認され、少なくとも2人が負傷しています。高層ビル数棟の窓が割れるなど、人口密集地域への攻撃も行われ、ホテル、学校、インフラ施設にも被害が出ています。
各地で続く攻撃:出口の見えない紛争
さらに、北東部スーミや西部ジトーミルなどの地域でも攻撃が行われたと、イホル・クリメンコ内相は報告しています。ウクライナ空軍は、弾道ミサイル11発、巡航ミサイル55発、滑空爆弾4発、ドローン145機が使用されたと発表しました。ウクライナ全土が空爆の脅威にさらされているという深刻な状況です。
ゼレンスキー大統領、和平交渉への批判に反論
南アフリカを訪問中のウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、この攻撃を受け、予定を一部キャンセルして帰国することを表明しました。ゼレンスキー氏は、ロシアの攻撃を非難し、「攻撃を即刻、無条件でやめさせる必要がある」と訴えました。
和平への道のりは遠く:国際社会の対応が焦点
数時間前、ゼレンスキー氏はアメリカのドナルド・トランプ前大統領から、戦争の和平交渉を阻害していると批判されていました。ウクライナは、2014年にロシアが不法に併合したクリミア半島の領有権を放棄する和平案を拒否しており、和平への道のりは険しい状況です。今回の攻撃を受け、ウクライナのアンドリー・シビハ外相は、「この残忍な攻撃は、和平の妨げとなっているのがウクライナではなく、ロシアであることを示している」と反論しました。
キーウの惨状:救助活動続く
クリチコ市長は、キーウでの攻撃による負傷者には、6人の子供と妊婦1人が含まれていると報告しました。また、首都の6カ所で火災が発生し、破壊された集合住宅のがれきの下に人が取り残されていると付け加えました。クリメンコ内相は、「残骸の中で電話が鳴っているのが聞こえる」と述べ、子供2人が行方不明になっていると報告しています。救助隊は捜索犬を使い、がれきの中での生存者捜索を続けています。
緊迫の現場:一刻を争う救助活動
キーウ西部のスヴャトシンスキ地区が最も大きな被害を受けた地域とされています。ソーシャルメディアには、ミサイルがキーウを直撃し、大規模な火災を引き起こしている様子とされる動画が投稿されています。
ロシア側の反応:沈黙とドローン迎撃の主張
ロシア軍は、ウクライナへの攻撃について公式なコメントを発表していません。しかし、ロシア国防省は、夜間にロシアの複数地域の上空に飛来したウクライナのドローン87機を破壊あるいは迎撃したと発表しました。そのうち2機はモスクワ州上空、45機はクリミア上空で迎撃したとしています。
ポーランド、戦闘機を緊急発進:緊張高まる周辺国
ウクライナの隣国ポーランドは、ロシアによるウクライナ西部への攻撃を受け、領空を確保するために戦闘機を緊急発進させたと発表しました。周辺国にも緊張が波及している現状が浮き彫りになっています。
この悲劇的な状況の中、一刻も早い停戦と平和の実現が切望されます。今後の動向に注視していく必要があります。