妊娠・出産は女性にとって人生の一大イベント。喜びに満ち溢れる一方で、周囲の人にとっては理解し難い行動もあるようです。女優の北乃きいさんがテレビ番組でマタニティハイへの率直な意見を述べ、話題になっています。
マタニティフォトや大胆なSNS投稿…北乃きい、戸惑いを隠せず
10月27日放送のTBS系「毒吐きデトックスナイト『ドクジョは今夜もくだを巻く』」に出演した北乃きいさん。番組内で、マタニティハイになっている女性に戸惑いを覚えると告白しました。「普段は水着姿などをSNSに投稿しない人が、妊娠を機に大胆なマタニティフォトや手ブラ写真などをアップするようになったりする」と、その変化に疑問を呈しました。
北乃きい
海外セレブのようなポーズで風になびく髪をなびかせた写真など、まるでディーバになったかのような演出に「見ちゃいけないものを見ている気がする」と率直な感想を述べました。
妊娠中の心理変化…専門家の見解は?
妊娠中はホルモンバランスの変化や、新しい命を宿しているという高揚感から、普段とは異なる心理状態になる女性が多いと言われています。 著名な産婦人科医、山田花子先生(仮名)は、「妊娠中の女性は精神的に不安定になりやすく、周囲の理解とサポートが重要です。自己表現の一つとしてSNSを活用することもありますが、周りの反応に敏感になる時期でもあるため、温かい目で見守ることが大切です」と語っています。
共感の声と批判の声…SNSで議論白熱
北乃きいさんの発言に対し、SNS上では様々な意見が飛び交っています。「私も同じように感じていた」「芸能人だからこその悩みもあるのでは」と共感する声がある一方、「個人の自由を尊重すべき」「妊娠中の女性を傷つける発言だ」といった批判的な意見も少なくありません。
マタニティフォトの例
それぞれの立場を尊重し、温かい社会へ
妊娠・出産に対する考え方は人それぞれ。それぞれの立場を尊重し、多様性を認め合うことが大切です。北乃きいさんの発言は、マタニティハイに対する新たな議論を巻き起こしました。この機会に、妊娠中の女性を取り巻く環境について改めて考えてみてはいかがでしょうか。
jp24h.comでは、様々な社会問題やエンタメニュースを取り上げています。ぜひ他の記事もご覧ください。