日米両政府が米首都ワシントンで1日(日本時間2日)に開いた関税交渉に合わせ、米国側が合意に向けた「枠組み案」を提示したことが分かった。相互関税を主な対象とし、自動車や鉄鋼・アルミニウムの関税引き下げに難色を示す内容だった。日本側は強く反発し、閣僚協議の場で一連の措置の包括的な見直しを改めて求めた。
赤沢亮正経済財政・再生相が、ベッセント米財務長官と米通商代表部(USTR)のグリア代表、ラトニック…(以下有料版で,残り561文字)
日本経済新聞 2025年5月2日 16:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0208J0S5A500C2000000/
👨✈️
まとまらん雰囲気しかしない。
👨✈️
何も変わってねえw
👨✈️
自動車の関税は50%でいいから他を0%にしてくれ
👨✈️
何しにいったん?
👨✈️
アメリカの安い農産物買わせろや
👨✈️
どんな農産物?
👨✈️
今回はとうもろこしと大豆らしいな
👨✈️
どっかの国みたいに個人に賄賂渡せよ
組織に金渡しても意味がないけど個人に金渡すと効果は大きい
👨✈️
着地点は相互10%+鉄鋼アルミ医薬品半導体(25%?)
+対中国カナダメキシコの懲罰関税ってところか。
👨✈️
だから相互関税の対象が消費税なんだから消費税を下げるんじゃなくて撤廃するしか交渉の余地はねえんだよw
👨✈️
そこらへんは復活させたい産業のど真ん中だから簡単には譲らんだろよ
👨✈️
赤澤大臣で良かったかも
他の大臣なら成果求めて妥協してたかも
👨✈️
一回断ったポーズ
で、気づいた時には丸呑み
騙されんわ
👨✈️
赤松はメディアの前では堂々としているふりしてるだけ。
所詮は米帝と経済植民地のお使い。
👨✈️
もうアメリカとの友好は無理だろ
結局は脅迫やん
👨✈️
米債売っちゃえばいいじゃん
👨✈️
まとまらなかったらEUみたいにデジタル課税コースなんか
👨✈️
話にならんな、なにがディールだよ
👨✈️
ぶっちゃけ自動車のために交渉してるのに合意無理やんそれ
👨✈️
儲けすぎたんだ諦めろ
👨✈️
赤沢なにしにいったん?
👨✈️
やってる感
👨✈️
向こうから仕掛けた喧嘩なんだから米国債売る、を交渉材料に使えよ
👨✈️
消費税上げる計算狂うじゃねーか
👨✈️
車の相互関税撤廃できないなら交渉する意味ないとハッキリ言えよ赤沢
👨✈️
こりゃ一番楽勝な日本相手にうまくいかないとトランプは側近に怒鳴り散らかすな
👨✈️
アメリカに反発する石破かっこいいな
👨✈️
米国の武器は購入しろ
米軍の駐留費増やせ
アメリカの農産物を輸入しろ
👨✈️
車と鉄鋼が交渉外だったら、何のために赤沢はアメリカに行ったの?
👨✈️
米の事かと思ったわ
いい加減アメリカを米国とか言う
訳のわからん慣習やめろや
👨✈️
赤澤「パッケージの意味分かるか?」
👨✈️
まとまるわけがない
👨✈️
じゃあもう交渉する必要ないな。
米国債をまずは売れ。