江戸の出版界を熱くする男、蔦屋重三郎。NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』第17回「乱れ咲き往来の桜」では、彼のさらなる挑戦と、人気女優・福原遥さんの初登場が話題を呼びました。今回は、第17回のあらすじと見どころ、そして今後の展開予想まで、詳しくお届けします。
蔦重、子供向け書籍「往来物」に新たな可能性を見出す
青本をはじめとする新作の成功で、耕書堂の名は江戸中に轟き渡り始めました。そんな中、蔦重(横浜流星)は、かつて共に過ごしたうつせみ(小野花梨)と新之助(井之脇海)との再会を果たします。彼らの会話から、子供たちが読み書きを学ぶための教科書「往来物」の存在を知り、新たなビジネスチャンスを見出します。従来の往来物は堅苦しいものが多かった中で、蔦重はそこにエンターテイメント性を取り入れ、子供たちの心を掴む画期的な往来物を作り出そうと決意します。
alt
田沼意次、相良城視察で新たな策略を巡らす
一方、老中・田沼意次(渡辺謙)は、完成した相良城を視察するため、三浦(原田泰造)と共に相良へと向かいます。繁栄を極める城下町を目の当たりにし、意次はある計画を思いつきます。この計画が、後に蔦重の運命を大きく左右することになるのでしょうか。
福原遥、当代一の花魁・誰袖役で初登場!
そして、第17回最大の注目ポイントと言えるのが、福原遥さんの登場です。朝ドラ『舞いあがれ!』のヒロインから一転、今作では蔦重を慕う当代一の花魁・誰袖を演じます。その美しさと存在感は、視聴者をたちまち魅了しました。今後の物語で、蔦重と誰袖の関係性がどのように展開していくのか、期待が高まります。
alt
今後の展開予想:蔦重、さらなる苦難を乗り越えられるか?
往来物への挑戦、田沼意次の策略、そして誰袖との出会い。蔦重の周囲はますます波乱に満ちていきます。江戸の出版王を夢見る蔦重は、これらの困難を乗り越え、さらなる高みへと登りつめることができるのでしょうか?今後の展開から目が離せません。
江戸文化を牽引する蔦屋重三郎の物語は、まだまだ続きます。次回の『べらぼう』もお楽しみに!