「決算!忠臣蔵」内蔵助役・堤真一 田舎侍の仇討ち小気味よく





「脚本が面白かったので出演を決めた」と話す大石内蔵助役の堤真一(寺河内美奈撮影)

 亡き主君の無念を晴らすため、仇討(あだう)ちを果たす赤穂浪士四十七士を描いた「忠臣蔵」。人形浄瑠璃や歌舞伎のほか、これまで300を超えるドラマや映画で映像化されてきた。本作はこれまでの「忠臣蔵」とは違い、赤穂藩筆頭家老、大石内蔵助(おおいし・くらのすけ)が実際に残した決算書を基に討ち入り計画を描いているのが特徴。内蔵助を演じた俳優の堤真一(55)が作品の見どころを語った。(水沼啓子)

 原作は、山本博文・東大教授による「『忠臣蔵』の決算書」(新潮新書刊)。中村義洋監督が、人物に焦点をあて脚本を手掛けた。「赤穂浪士たちは世間ではヒーロー的な扱いを受けているが、実際はやむにやまれずというか、追い詰められて討ち入ったのではないか。悲惨に描くというよりは、小気味よく描かれている」という。

 兵庫・西宮出身ということもあり、関西弁はお手の物。「怒って返す言葉が『なんでだ』ではなく、『なんでやねん』だと、それだけで何となくコメディーっぽく聞こえるあたりが脚本の妙」と話す。

 内蔵助を支える貧乏な勘定方(経理担当)の矢頭長助(やとう・ちょうすけ)を、時代劇初挑戦のお笑いタレント、岡村隆史(49)がシリアスに演じている。普段の芸能活動ではボケ役だが、劇中では「そんな予算、ありまへんで」と冷たく突き放すツッコミ役に徹していた。「撮影時から抑えた感じですてきだった。脚本のイメージ通りに演じていた」と、岡村の演技を評価した。

 作品について堤は、「正義感に燃えたすごい屈強の武士たちというよりは、田舎の素朴な武士たちが殿様の不祥事のために仇討ちをする物語」と説明。「今までのイメージとは違う忠臣蔵が見られる」と薦めた。

 22日から東京・丸の内ピカデリー、大阪ステーションシティシネマなどで全国公開。2時間5分。

続きを読む



Source link